ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ユーグレナ【2931】の掲示板 〜2015/04/27

たまたまですが、両社所有している者です。
・ユーグレナは分割を繰り返し、この度もを期待する声が多いようですが、一株当たりの価値が下落(希薄化)するので本来意味は無いのですが、買い易くなるので株価上昇につながる・・・と思っている人が多いようですね。
しかし、株価は天まで昇った感が少しあるかなー・・・と言う素朴な感じを持っています。

・神鋼環境は、神戸製鋼の子会社で地味な会社ですが、結構堅実な会社で配当9円、利回り3.27パーセント。
は嬉しいので20年以上持っています。

このたびの発表で気になったのは
『当社(神鋼環境)と筑波大が共同で見出した新規の株は、従来からバイオ燃料として有望ではないかと考えられてきたユーグレナ・グラシリスZ 株(国立環境研究所保存株:NIES-48)と比較して、バイオマス生産性および油脂含有率が共に2 倍以上であることを、培養実験にて確認致しました」の中の、【生産性が2倍】という点についてです。
いくら油脂含有率が高くても・・・と当初思ったのですが、生産性が2倍というのは驚きです。

ともかく、両株とも急上昇せず、地道に上昇してほしいものです。

  • >>12728

    たまたまでも長年持ってらして、ユーグレナも持っておられるのですから、それは偶然ではないと思いますよ。先見の明、私にもご教授下さい。長期投資の醍醐味はそういうものですよね。おめでとうございます。
    神鋼環境は事業内容も社会に役立つ良い会社ですが、先日のIR出るまでは地味すぎて動かない株でしたのである意味安心な株でしたが、これからは俄然注目を集め、ゆっくりとはいかないでしょうね。

    分割は価値は変わらないけど上昇相場においては何故か上がる理由になりますよね。
    人気があり出来高がある株は分割により流動性が高まるのでなどとどこかで読んだ気がしますが実際どうなんでしょうね?

    少なからず値動きの激しさは抑えられる気はしますがどうでしょうか。
    ゆっくり上げて行く効果はある気がするのですが。