ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ピックルスコーポレーション【2925】の掲示板 2020/05/26〜2021/09/08

緩やかな成長トレンドは誰もが認めるところだと思うが、コロナによる好業績を一時的な現象と見るべきか否か・・・
商品規格の見直しや生産アイテムの集約による生産の効率化は長期的にもポジティブな気がするけど、その影響はどれくらいなのか?

  • >>242

    年間の営業利益を並べると;-
    18/02期 1,131(前年比+352)
    19/02期 1,409(+278)
    20/02期 1,871(+462)
    21/02期 2,300(+429)・・・控えめな予想?

    特に今年度が特需の影響が大きいとは言えないかも知れませんね。それか、今年度の営業利益は23億をかなり超えるのかも知れませんが。

    野菜高騰しようが、物流梱包費が上がろうが、人手不足で人件費が上がろうが、漬物市場が底這い状態であろうが、競合他社に対し大きな比較優位を持つ限りは、ピックルスにとっては関係ないかもね。
    言うなれば、アパレルなんかも低迷してますが、そういった中でもユニクロの様な勝ち組企業ってのは有りますし、ここは漬物業界における勝ち組なんですよね。

  • >>242

    ピックルスって、もう一つ課題がありそうですね。季節性があって、上期偏重なんですよね。これをどこまで均せるかが課題かも。

    上期売上を100とすると、下期売上(営業利益)は
    17/2期 89.0(▲11.3)
    18/2期 93.8 (30.1)
    19/2期 94.7 (54.3)
    20/2期 92.3 (34.5)
    ・・・・・・・・・・
    21/2期 84.4 (28.6)

    昨年度は後退しちゃいましたけど、最近はかなり改善してきていましたね。総菜などはそれほど季節性特には無さそうですし。しいて言えば12月とか9月が多いようですが。
    下期を底上げできれば、損益は大きく改善しそうですね。今年度予想は売上は上期比で下期は84.4ととんでもない落ち込みですね。実際はここまで落ち込むことは無さそうですが。