ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本マクドナルドホールディングス(株)【2702】の掲示板 2015/12/23〜2015/12/25

かなり以前(原田前社長の就任前後)に、@1900円台で3単位購入し、その後長らく株主優待をいただきました。休日のマクドナルドのランチを、子どもたちは楽しみにしていました。
ある程度子どもたちが大きくなったので、先日、@2700~2900円台で売却しました。いくらアベノミクスであると言っても、業績に比べて株価が割高であることと、株主優待の必要性が小さくなったからです。
現在の@2700~3000円の株価水準は、株主優待によって維持されていると思います。米マクドナルド社が株式譲渡しても、株主優待が現状維持であれば、株価もある程度現状維持するでしょう。
ただし、株主優待が経営を圧迫していることは事実であると思います。これまでも、経営が悪化した企業による株主優待の改悪・廃止は多数あり、私も痛い目にあってきました。
本気で経営改善を図るのであれば、株主優待の見直しは避けて通れないと思います。また、米マクドナルド社が株式譲渡したくても、割高な株価で引き受けてくれる心優しい相手は、なかなか見つからないと思います。(米マクドナルド社がダンピング価格で譲渡するのであれば、経済合理性から引き受ける相手はいると思いますが…。)
結論として、現在の株価に見合った利益改善ができず、かつ、米マクドナルド社がダンピングせずに株式譲渡を図るのであれば、株主優待の見直しはやむを得ないことであり、これに伴って株価は下落するでしょう。