ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ディー・エヌ・エー【2432】の掲示板 2015/05/11〜2015/05/12

この銘柄に空売りの踏み上げの実績は見えない。グリーとともに、強烈に売りが溜まっても、外資と思われる連中が適正株価に抑えていく事はあったといって良いだろう。

私も不意を突かれた、グリーの売り禁。売りが枯れるどころか、勢いを失わず、下落していった。DENAも何度も買い方が踏み上げと強がったものの、良い目にあったのは、この2か月程度ではないか。

素地が、ここまで株主を裏切り続けてきたので、今更、ミクシー化、ガンホー化はなく、むしろ、gumi化の方が相応しいだろう。

高学歴を好んで採用したようだが、この無様な業績が、人材という日本の宝を失わせ、愛国心の持てない社会に導いていくのだろう。

日本国の企業であれば、せめて愛国心をもって欲しい。これは、最低限の願いである。

  • >>751

    こういうゲーム会社、個人的にはあまり好きじゃないです。
    リアルな生産性がないというか、、そこに高学歴者ですか(笑)

    と、個人的な感覚は置いといて、
    PTS 2,307円で取引き終了。
    ゲーム市場自体ボックス化していて、右肩上がりになって行かないのがつらいですね。

    「ゲームじゃリア充にはならない」ってこと、市場は薄々気付いてると思うんです。
    ハードウエアでしたら設備投資すれば、生産性が向上し将来利益をもたらしてくれますが、しかし、ゲームなどは数年たったらタダのゴミ。
    設備投資(ゲーム開発)をしても、将来的にはおなかいっぱいにならないんですよね。
    つまり、自転車操業のその日暮らし。
    しかもヒットしなかったら悲惨です。
    高学歴者諸君、がんばって欲しいものです(笑)