ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)メディネット【2370】の掲示板 2024/05/10〜2024/05/23

>>569

メディネットの癌治療は日本では保険適用になっていませんが、台湾では政府が承認しているので保険適用になるんだと想像しています。
日本より安価に治療が受けられるのであれば、患者が急増してロイアリティもすごい金額になることを期待しています。
間違ってたら指摘してください。誰か台湾の保険制度について詳しい方いませんか。

  • >>578

    台湾で免疫細胞療法のような自由診療を行うには「承認」が必要です。日本では多くの場合、厚生労働省のガイドラインに従っていれば事前承認は不要で(瀬田クリニックのような)医療機関と直接契約で治療が行えます。対して台湾では規制が厳しく、詐欺的な治療や健康被害の防止、安全性の確保などの観点から自由診療であっても信頼できる医療機関でなければ免疫細胞療法は行えず、それらを保証するための承認との事です。ですので日本の保険適応ほど信頼が無いにしても、台湾当局がメディネットの免疫細胞療法に一定の安全性と有効性を認めたと考えて良さそうです。
    すぐさま公的保険の適応にはならないかもしれませんが、民間保険のカバーという段階を経て適応になって欲しいですね(o^^o)
    「免疫細胞療法はサギ」なんてデマが流れたりしてますが、少なくとも台湾はそう考えていないということになります。メディは凄いのです(o^^o)