ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)奥村組【1833】の掲示板 2023/05/14〜

161

明日がある 強く買いたい 2023年6月30日 22:08

>>157

225円ですが、


日、リニア中央新幹線瀬戸工区の瀬戸トンネル工事で発生した死亡事故の件について、




原因と再発防止策をまとめ、工区を含む岐阜県に報告したものの、




人が🈚️なっているので、



思い起こせば、



事故は10月27日19時20分頃、



斜坑口から約70mの地点で発生して、





発破後に残薬の有無を点検するため作業員が坑道の先端である「切羽」(きりは)に接近した際に、





掘削面から岩盤が落下する「肌落ち」が2度も発生し、



作業員1人があれし😯た。



その原因についてJR東海では、



工事を受け持つ奥村組共同企業体(奥村組JV)が厚生労働省が定める、




「山岳トンネル工事の切羽における肌落ち災害防止対策に係るガイドライン」への対応が




不十分だったことを改めて謝罪、

立入禁止範囲であるにも拘わらず、




現場の常時監視や責任者の配置、



具体的な作業指示、、



作業手順書への明確な記載などがなく🖐️、




奥村組JVに対しては立入禁止範囲を明確に定めることや




常時監視の確認などを含む再発防止策を改めて講じるとし、



そのため、





JR東海では、他の山岳トンネルを含む工区については厚労省のガイドラインに沿って



施工されていることを確認しているとして、



今後は岐阜県で報告内容が確認された後に工事を再開する予定だった買い、





一部の報道によると、




報告書で「主に岩盤が露出した切羽区間で発生した肌落ちによる災害であると考えられます」として、





地盤の変状に起因する事故でないことを主張するJR東海に対して、



🐒12月28日に開かれた岐阜県の環境影響評価審査会で、



専門家から資料の提供が不十分だとして丁寧な説明を求める声が上がっていると、





改めて、厳しく受け止めて、




10月27日、会社を代表とする中央新幹線瀬戸トンネル新設工事共同企業体が、




施工中だった「中央新幹線瀬戸トンネル新設」において切羽の肌落ち等による事故が発生し、




トンネル内で作業をしていた協力会社作業員1名があれになり、


1名が重傷を負ったことについて、あれになられた方、



大怪我をされた方に改めてお悔やみとお見舞いを申し上げますと、


お詫び🙇🙇‍♀️し、




また、近隣の皆様及び関係者の皆様に、




多大なご迷惑、ご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げますと、



重大な事故が発生したことを忘れずに、



重く受け止め、



詳細な事故原因の究明に努め、



関係当局のご指導を仰ぎつつ、



適切な対策を実施するとともに、


増加費用が発生しても、

安全対策の更なる強化、徹底を図り、



再発防止に努めていく所存であること、

10月28日現在の状況については、



発注者である東海旅客鉄道株式会社様と共同で記者会見を行い、



連名で「中央新幹線 瀬戸トンネル新設工事における切羽の肌落ち等について」を公表したことを、


改めて、





あー😩あー😮‍💨