ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)創建エース【1757】の掲示板 2024/04/09〜2024/05/14

>>143

何百万株も援護射撃出来る人はそうそういないと思いますが、何かまだ気付かれてない魅力などがあれば、買いたい人は増えて上値も買われると思います

長くても読ませて頂きたいです
もちろん、大株主さんが買い集め終わってからでも大丈夫です
自分も10万株程度なら追加します

  • >>156

    分かりました。

    1. 資金面について
    東京きらぼし銀行からの融資枠5億が確保され、金融機関からの資金借り入れが可能となった。銀行からの融資は厳しい審査や条件があるため、ここが実行されたのは会社の安心感が大きくアップします。

    金融機関との付き合いができるところまで、様々な膿を出し切って半年弱で持っていったスピード感はすごいと思います。

    また、新株の資金使途であった巧栄ビルドの運転資金についても銀行からの融資と、株式会社キャピタルからの借り入れで十分カバーが可能となりましたので、ワラントのリスクが無くなったと思っています。

    4月17日の期限が終われば、一番の売り圧力がなくなるということでかなりポジティブな材料です。ワラント中というだけで、投資先から外す個人投資家も多いと思っています。

    2. 社長のコミット度合いが高い

    社長自身が大株主で、かつ邦徳建設株式会社との件で、自身の身銭を削って対応をしています。今後のリスクを考えますとここで縁を切って、膿を出し切る判断は正解だと思います。また、過去数十年にわたる負債についてもわずか社長就任から半年弱で精算をし、会社を大きく変革させる土台を築いてきました。

    Xでの情報発信についても、上場企業の社長の中でかなり積極的ですし、正直年齢を感じさせません。

    また、社長の人脈も多岐に渡るため、今後様々な企業との取り組みや提携が期待できます。前期の取り組みでようやくまともな企業になりつつあるので、新規で取引する企業も安心材料になると思います。

    3. 事業内容について

    まだプレスリリースなどはありませんが、巧栄ビルドの新規受注が順調に積み上がってる様子ですし、特にこれから多く発生する大規模修繕の工事需要は豊富だと見ています。

    また、ヤマゲンバイオ液についても5月でフィリピンでの検証が終わり、ようやく世界に向けて販売できる段階があと一歩のところまで来ていると思います。

    ターゲットが世界中になるので、市場規模も大きくこちらは期待できると思っています。

    また、ナノバブル製品については、巧栄ビルドが住宅の方まで手を伸ばすことでシナジーが生まれると思っています。製品の特許を取得済みという点も良いです。