ここから本文です

投稿コメント一覧 (8039コメント)

  • >>No. 22463

    >私としては、株式分割までに1200ドル以上になることを希望しています。 (^^)/

     昨晩、ヨシ子は、エヌビ君の掲示板で、エミンユルマズさんの発信が話題になっているか、確認しようとしました。
     「エミン」とか「循・環」とかの単語を使っている投稿者を探しましたが、一人も見つかりませんでした。
     このようなマイナスネタは、大いに話題になって、「危ないぞ!」、「いやそれはガゼだ!」とか賑わうものなのですが…。
     どの投稿者も、明るい未来を夢見ているようでした。これが本当の「熱狂」なのかもしれません。
     ヨシ子の本日の売買、有りません

  • >>No. 22468

    >信用で、2222 寿スピリッツを1735円、1706円で100株づつ買いました~~

     ここも優待が良さそうですね。
     本日は、第一興商やポーラが安かったのですが、もう優待を貰えるようになったので、御腹一杯でした。でも、もう一段階上の優待を貰うために、買い増ししなければいけないのかも…。

  • >>No. 22479

    >空売りはデイトレでやる時だけで、持ち越はしません。

     プロの人は、リスク管理が違いますね!(感心)

    >全体の雲行きが怪しくなってきました。

     ぎゃあ、怖い話は止めて~~~~!

  • >>No. 22478

    >若しかして、下げトレンドの始まりとなるのでしょうか??????
    >心配性のマリコは。。。不安でもあり、気が重いです。。。。。。。

     サンデーダウが下がっていますね。↓

    >お酒に頼るしか、無くなって。。。。。。。。。
    >明るい内から、飲んでます。。。。。。。。。。

     お酒を飲むと、判断力が鈍くなり、イケイケドンドンの傾向が強まります。
     場が開いている時は、控えましょう。
     飲み過ぎた翌日は、テンションが下がります。これも困りもの!

  • >>No. 22456

    >数週間で1~2割
    >5411 JFE

     これ↑は高値っぽいチャートですね。

    >5844 京都F

    2023年10月2日に上場したばかりなので、適正株価が分かりにくいですね。

    >いい会社なのだが
    >6145 NITTOKU

     この↑会社は、業種も固い内容ですし、チャートも買い易い形です、ニットクに納得!

    >6323 ローツェ 100円から34000円へ

     昔、売買したことが有ります。
    ローツェ
    @319円×100株買(2014年7月18日)
    @444円×100株売(2015年1月14日)
     あのままホールドしていれば…。

  • >>No. 22450

    >そうは言っても、米国のポチである日本は米国の意向に逆らってまで為替介入をすることは難しくなりましたね。

     実は、政府内は、「円安大歓迎」のムードでしょう。
     でも、円安で苦しむ業界も有ります。だから、「私たちも、円安を憂慮しているのですよ。できるだけ頑張ります。」というポーズをしているだけなのでしょう。(笑)

  • >>No. 22452

    アトラエ ヨシ子ちゃんの予想どおり急騰したね。
    >買ってから2ヵ月半で50%上昇。ナンピン買できなかったから完売してしまった

     アトラエは、チャート的には、まだ底値圏でしたので、もうちょっと上がってからがよろしいかもと思いましたが…。

    >買:ポールトゥ451(509売&買増)

     3657ポールトゥウィンホールディングスですね。
     十年チャートで見てみると、底値圏っぽいですね。
     業種↓は、特殊ですね。ゲーム業界に詳しい人に向いています。
     【ポールの特色】ゲームなどのデバッグ(不具合検出、調整)・検証、ネット監視が主力、海外主要国に拠点

     本日の売買有りません。

  • >>No. 22454

    >鉄人様銘柄、ヨシ子様銘柄。。。。ヨシ子お姉さんの御教えの如くコバンザメをしようと、思いつつも。。。買いの手が出ません。。。。

     ヨシ子銘柄は、結構外れが有りますが、株鉄人様の銘柄は、高い確率でヒットしているようです。

    第一興商JCRファーマ。。。。
    >買って見ようかな???? 思ったのですけど。。。。

     第一興商は、カラオケを趣味としている人なら、優待券が来るので、200株買いたいものです。
     JCRファーマは、一時的なワクチン関係の収入が有って、決算が良くなっただけなので、これから経営がどうなるかが、不安材料です。

    >買う、買わないは別にして、株価の動きを注目してます。。。
    >この先株価はどうなるのでしょうか?

     潰れなければ⇒数年後、ホルダー(高値買いの人含む)の勝利!
    潰れれば⇒空売り勢の勝利。(それを見越しているのかもね。)

    竹川美子「お酒がいいの冷がいい」
    https://www.youtube.com/watch?v=MPK0MVOcIxY

  • >>No. 705

    >なかなかいいタイミングで買ってますね

     これから、もっと下がるかもよ~~!
     ところで、魚は、これ↓(ブリ)が美味しいのよ~~~!

  • >>No. 22437

    >8125 ワキタから 配当金14800円とホテル優待券30000円が3名義分来ました~

     配当金も大きいですが、ホテル優待券が又よろしいですね~~。

     本日の売買

    第一興商
    @1693円×100株買(2024年5月17日)
    @1665円×100株買(2024年5月27日)
     これで↑優待が貰えそう!

    JCRファーマ
    @621円×100株買(2024年5月15日)
    @589円×100株買(2024年5月22日)
    @554円×200株買(2024年5月27日)

  • >>No. 701

    >その株価から買い始めたあなたが素直にうらやましいです。

     下がって行く銘柄は、後で買った人が有利ですからね。
     でも、ヨシ子は、「もっと後で…。」と思って買いそびれた銘柄が、その後、爆上げという展開も沢山経験しました。(笑)
     最近では、バイオベンチャー銘柄が、軒並み年初来更新しています。
     ヨシ子は、JCRは、遅く買い始めましたが…。
     その他のバイオは、初動の「買」が早くて、その後ナンピンしても苦しいばかりです。(笑)

  • >>No. 22432

    >実は、今日、ショートを入れた銘柄があるのです。。。4564 オンコセラピー・サイエンス。。。所謂低位バイオのひとつなんですけどね。。。34円で。。。。

     「空売」の後、結果として、株価が下がって来ました。
     それで、この「空売」は「成功」したのですが、このような「空売」は、危険な感じがしないでもないです。
     ヨシ子は、バイオベンチャー銘柄を多数買っています。
     「研究が成功して、ベンチャー企業が大企業になるまでホールドする。」という気持ちも少しは有るのですが…。
     でも、「ちょっと吹き上げたら売っちゃおう!」という気持ちが、強いです。
     バイオベンチャー企業は、苦し紛れに「スッゴイ発見しちゃいました~~!」というようなIRを出すことが有ります。
     投資家は、それが本物かガセかを見分けることができません。その時、株価は上げるしかありません。その際、高値で売ってしまえば、儲かります。ヨシ子は、これで儲かって来ました。
     オンコセラのような、低位の株は、ちょっとしたIRで、200円まで踏み上げられる可能性が有りますので、ご注意ください。
     その後、見込み通り株価が@2~3円まで下がっても、その前に売り玉が強制決済されているかもしれません。

  • >>No. 22430

    >また不必要なのにエヌビディアの製品を買っているわけではなく、高価なAI半導体はそれらの企業にとって必要不可欠なものだから購入しているのです。

     なあんだ、ちょっと安心しました。
     愛ラブユー様は、米国株のことに詳しい御様子です。
     米国株に詳しいということは、「英語に堪能なのでは?」と想像します。
     ヨシ子は、A語もB語もC語も、全然~~駄目!

     でも、ヨシ子は、他人ごとながら、まだまだ不安ですね。
     本日、5月27日(月)は、米国株式市場は、戦没者追悼記念日の為お休みです。
     28日火曜日からは、米国の株の売買の現金受け渡しが、1日早く処理されるようになるそうです。

    <大和総研の説明>
    h
    ttps://www.dir.co.jp/report/research/economics/usa/20240112_024188.html
    >この改定の目玉は、米国証券取引の決済期間を、現行ルールの「取引日から二営業日以内」(T+2)から、「取引日から一営業日以内」(T+1)へと短縮した点である。

     それで、「米国株の火曜日の取引は、不安定になりそうだ。」と予想する人も居ます。
     火曜日の深夜(日本時間)に、エヌビ君が平穏に取引されることを、神様に祈っています。(これマジ!)

  •  ここは、バイオベンチャーなのに、配当金まで出してくださる優良企業です。
     それなのに、2021年の春ごろから、株価は、下がるばっ~~かりというのは、なぜなのでしょうか?
     本日、最安値@551円だそうです。(泣)

    JCRファーマ
    @621円×100株買(2024年5月15日)
    @589円×100株買(2024年5月22日)
    @554円×200株買(2024年5月27日)

  •  何だか、ドンドン下がって行きますね。
     本日は、最安値@1645円でした。
     ホームページには、特段、変わった話も出ていません。
     ところで、配当金のIRが出ていました。
     ここは、2023年4月1日付で「1株⇒2株」の株式分割をしました。それを考慮に入れると。配当金は、2023年3月期と、ほとんど同じです。

    <5月20日付のIRの一部>
    >当期の配当金につきましては、公表計画通り、期末配 当金を1株当たり29円としました。なお、年間配当金は中間配当金28円と合わせ1株当たり57円となります。

    第一興商
    @1693円×100株買(2024年5月17日)
    @1665円×100株買(2024年5月27日)

     二十年ぐらいの長期チャートを見る↓と、もっと下が有りそうな気が、しないでもないですが…。(不安)

  • >>No. 22428

     米国株式の暴落の話は、ちょっと横に置いておいて…。
     ヨシ子が恐怖を感じたのは、エ☆ビ君の循☆取引の噂です。
     このような話には、ホルダーが敏感に反応する時が有るので、要注意です。

     パートに行ってきます。

  • >>No. 22424

    >仮想通貨は値動きが激しいし、株のように業績等の裏付けもなく、ただ需給だけで価格が決まるので、いざ投資をするとしても難しいですね。

     二億円の人は、余計なことは考えなくて良いのよ~~~!(笑)

     rul様のNO22418番投稿を読んだら、エミンユルマズさんの話が書いてあります。
     これって、かなり重要な情報かもしれませんので、米国市場が開いたら、手仕舞いされるのがよろしいかもよ~~!(自己責でね~~~!)
     この手の話は、ガセネタであっても、「じゃあ、用心の為、私だけ早逃げで~~!」という投資家がポロポロ出て来ると、実際に株価が下がることも有りますので。
     米国株には、値幅制限が無いので、下がり始めたら、一気に下がるのよ~~~!

  • >>No. 22421

    >ヨシ子お姉さんは今後、どんな値段が付いても。。。。
    >当分は買い増しするつもりは無しなんですよね。。。。

     ヨシ子は、以前、第一中央汽船という銘柄に、惚れこんでしまいました。(笑)
    同社は、2015年9月29日に東京地方裁判所に民事再生法適用を申請しました。
     それで、9月30日に、損切して、▲118.9万円という、途方もない損失を出しました。これは、今でも、ヨシ子損切記録の堂々1位です。(笑)
     悔しいのは、↓この事実です。(ウィキペディアより引用)

    >民事再生法適用前は商船三井(旧大阪商船=住友系列)の持分法適用関連会社であり、合併後から近年まで「住友グループ広報委員会」のメンバーだったため、住友系各社とは緊密な関係にあった。かつては旧住友金属工業(旧中央汽船の元親会社)の持分法適用関連会社でもあった。

     つまり、住友一家の顔役だったわけです。
     ヨシ子は、「住友系なら潰れない。困った時は、住友の皆様が助けてくれる。」と、本気で思っていました。(笑)

     近年、株主から訴訟を受けることを恐れて、経営の傾いた他の企業を助けることは、なかなかできにくくなっているそうです。
     そうなれば、住友ファーマも、結構危険かも…。
     ヨシ子の不安は、「外国のヘッジファンドが、スクラム組んで空売りしているということは、何か重要な内部(悪)情報を掴んでいるのかもしれない。」という点です。これほど株価が下がって、@200円台になっているのに、まだ空売りを手仕舞いしないということは、ゼロまで安心して誘導できると思っているのかもしれません。
     サンドラ様は、住ファだけは、「売」も「買」もしない方が良いと思います。どちらに転んでも、株価の変動が大きく、凄い損失が出る可能性が有ります。

  • >>No. 22422

     今、気が付きましたが…。
     ドージコインのアイコンとなっていた柴犬が、亡くなったそうです。

    >ドージコイン(DOGE)をはじめ、いくつかのミームコインのアイコンとなっていた柴犬「かぼす」が24日朝、この世を去った。飼い主のかぼすママがブログに記した。
    >「かぼちゃんは世界一幸せな犬だったと思います。そして私は世界一幸せな飼い主でした」
    >2010年、ブログに「かぼす」の写真を掲載したことから、この世界一有名とも言えるミームは生まれ、2013年にドージコインが誕生。その成功はその後、柴犬コイン(SHIB)やフロキ(FLOKI)など、犬をテーマにした暗号資産を数多く生み出し、暗号資産業界の最大のセクターのひとつになった。

本文はここまでです このページの先頭へ