ここから本文です

投稿コメント一覧 (6コメント)

  • 現場のSEからするとそもそもAI活用にあたりデータセンターが国産じゃないといけない理由とかないんだけどな。
    AIの利活用以前に単純なデータ保存として使っているデータウェアハウスもストレージサービスも海外のサービスを既に使っている以上、コストメリットも出せない国産を強制されるわけ無いと思うんだが。AI以外のデータストレージ、サーバー、DBについて国内のサービスが軒並み負けた後でAIの活用に限って国産を使えなんてあるかいと思っている。
    移行ってかなり難しいしだれも責任とれない指揮できない公共サービスで強制されるなんて起こり得るわけないと思ってるんだが。

  • kudanもlaboroもAIソフトウェアユニークな技術はあるから戻しがあるのはわかるが
    ここは河野太郎が無理矢理の認可をもらったインフラ屋に過ぎない

  • ここ買ってたやつってなんで上がりそうかとか仮説もなくなんとなく上がってるからで買ってたんだろうなあ。

  • 政府のお墨付きとか政策銘柄とか言ってるやつ、マジでIT知らんのにこんなクソ株手出してんの?

    データセンタービジネスなんて規模の経済なんだからこんなわけわかんない会社にH100数台融通したとこでなんもならんよ…

    すでに先走ってるIaaSプロパイダもその間さくらと同じか、それ以上のデータセンターとサーバーサービス作ってないとでも思ってんの?
    規模の経済既にとってるクラウドサーバー蹴って新興の貧弱なデータセンターを使ってサービス作るのってコンプラ含めて経営層に何故大丈夫なのか説明するコストも高いし、インフラそのものの費用コストも高い。

    NRIもニフティも和製CPUクラウドしようとして過去に失敗してんじゃん。Salesforceが担いだHerokuも奮いませんでした。今からさくらインターネットの河野太郎サーバー選ぶ意味って何?料金も安全性も先発を追い越せる賞賛がある理由って何?同じコア使ってるのになんでさくらじゃないとダメなの?

    楽天のモバイルビジネスが国内シェア覆そうとして失敗してんだけど、さくらのGPUクラウドサーバービジネスの構想ってそれ以上に難しいことしようとしてんのわかる?
    雰囲気だけでここまで上がってんだよ。IT屋の端くれでもありえねーってわかるくらいのクソファンダメンタルで。

  • AIは活用するソフトウェアを生む方が今は課題なんだよ
    データセンターで盛り上がったやつ、素直に材料屋エヌビディア買ってれば……

  • クラウドサーバーなんて先行者のAWS様に追随しているGCPでも苦戦してんのにいまさらちょっとNVDAのCPU融通したところで追いつけるわけねえだろ。

本文はここまでです このページの先頭へ