ここから本文です

投稿コメント一覧 (42コメント)

  • >>No. 624

    とんでもないです。今のJMDCと付き合うには回転するのが安全だと思うので、基本は私も同じスタンスです。

    普段はここまでポジションとらないです。一昨日、昨日の急落が余りにも予期できない値下がりだったのでやむを得ずなので、できればやりたくないことでした。

    本格的な底入れだったかはいつも後にしか分からないですよね。ここJMDCでも毎回ここが底、と思って入っていますが、1月、2月と何度も底と思っていたところを下回ってこられましたし、5月も決算跨ぎをしてもまたやられました。相当手ごわいなという印象です。

    今回の底は俗にいうV字の底になればいいなと思いますが、まだ分かりませんね。
    直近の谷に入る前の値段を越えられたら一つの目安だと思います。今なら、3000円を抜けられるかでしょうか?そのまま抜けていけば、それ以下で持っていたポジションをずっと保有するというスタンスでいいかなと思います。

    別の視点として、今日はJMDCだけではなくメドレーやMDVなど売り崩された後に大きくショートカバーが入っていました。5月の月末の期間のポジション調整の要素もありますが、データヘルス系が見直しされていく一つのサインかもしれません。

    しかし、それでも先は分かりません。再来週は日米の中央銀行の金融政策で金利の動向が変わりますし、金利はグロースの企業価値評価に直結するので、地合いが崩れるとまた状況も変わりますし。

    なので、まずは3000円越えるまで警戒。それまでは回転スイングでよいと思います。月曜日からまだ上に行ければ赤三兵でチャンスはさらに増しますし、今ホールドしている方が救われる機会になればよいなと思っています。

    長い長い下落トレンドですが、上がるときはその分、一気に上がるかもしれません。ソシオネクストも、エーザイも、ニデックもそうでした。業績は悪くないので、チャンスは全員にまだあると思います。

  • >>No. 939

    すみません。他の元気のない(なかった)銘柄にも入っているので、ハンドルネームを変えていた次第です。記号を戻しました。

    Katsucurryさんの買いのタイミングも磨きがかかっているのを時々拝見しています。ソシオの独特の癖をよく見抜かれていらっしゃるので、その成績なのだと思います。私は先週末にインして一瞬、60万円の含み益を見ましたが、ほぼ利益は残らず。そんなもんです。

    しかし、「大事なことは●●で教わった」的な感じで、ソシオネクストで学んだことは他の銘柄でも通じるので、何とか私もここを長期で持ち続けていたのと同じ収益を色々な銘柄をスイングして捻出することができるようになりました。

    なので、信用の使い方も全く同感。信用倍率も関係あるようなないような都市伝説なところもありますよね。ソシオも、ニデックも、エーザイも、そういう言われがちなところでも上がるものは上がりましたし、倍率低くても上がらないものは上がらない。影響はゼロではないですが、動くときは信用倍率よりも材料、業績、大口との間合い、そんなものなのかなと最近は思います。

    今日は株から解放されて、いいお酒を飲んでくださいね。

  • >>No. 928

    すみません。ここでしか文通できないので💦

    ニャンコさんだけでなく、d34さん、Katsucurryさん、ミーナさん、大株主さん、10ccさんなどもずっといらしているので皆さん応援してますよ!昔の人たちは別の場所にいるとも聞いていますが、また機会があれば戻ってきてください。私も秋にはまた、ガチでやろうと思っています。

    山本氏はちゃんと売りで負けるのが真骨頂なので、かれこれ一年間、ずっとここに投稿されるそのプロ根性はトレーダーもさることながら、エンターテイナーですね。お見事です!

  • >>No. 620

    昨日の朝の2480円台まで下がったときは、ここだけで一時的に-200万円を越えました。取得単価をさらしていくら儲かったかを人にさらすのは不謹慎なのでいたしませんのであしからず。今日ももう少し待てばさらに利益は出たかもしれませんが、程ほどで手じまいして安全に週末を過ごすことを優先しているので納得もしています。

    お手並み拝見といわれたので、勝てることもあることを示したまでです。これ以上は返信いたしませんので、この辺で切り上げましょう。

  • >>No. 617

    常勝するには普通の人はとらないリスクも時には必要です。

    急落に対する応急措置。そういうポジションは長く持たないというポリシーです。
    昨日は手を付けずに、一昨日に買い増したものが、今日の上り坂で救われていっただけです。急落は3日待て、というのはそういうことでよくあるので。

    大きなポジションを持つのは、それなりに気力も体力もいるので、自分の健康管理のために一旦週末は外さないと身が持ちません。それは銘柄の可能性をあきらめるということではないです。

    いつもは数千前半で回しています。来週から上に向かえると思うので、新たな気持ちとポジションの通常のモードでまた応援する予定です🐉

  • >>No. 845

    >ニャンコさん、d34さん
    お二人とも、返信、ありがとうございます。ニャンコさん、和菓子、いいですね!私はソフトクリームを先ほどいただきました。

    d34さんは、取得単価にもよりますが一日で50万円動くということでしたら、それなりの枚数をお持ちだと思うので相当なエネルギーがいりかすね、でも、まだまだチャンスはあると思います。大きく下がれば買い増して調整することできるし、私はやらないですが、どうしようもないときは空売りも一手です。

    私もまだ2週間前に仕込んだある銘柄で、一つ含み損を抱えているものもありますが、先行投資の仕込みと思って楽しみに見守っています。そこは牛歩ですが、ソシオネクストは動けば早いので、待てば何とかなるのでは?と思います。

    当面は為替も崩れなさそうですし、最近は日経平均との相関も強いので、日経平均もソシオも危険水域のサポートラインを今日は凌げたので、まだあきらめずにソシオスピリッツ・ホールドでよいと思います🌈

    ニャンコさんがおっしゃるように、ソシオネクストの動きは読みにくいですが、今週は、今後の方向を占う大事な週だったと思います。大口の影響は強いですが、根本は日米の金利で、今日は日本の金利が落ち着いたことで大口のマインドを攻めに向かわせたのだと思います。それは結果論なので予測は不可能ですし、結局は流れに従うしかないですね。来週、上に放たれるとよいですね。

    レンジ相場とはいえ、大衆がそれに気づくと、次はそこを越えてくる動きをしてくるのも憎いところです。短期はそれを逆手にしたたかに勝負する人が勝つ、熾烈な戦いです💦中長期なら大株主さんがおっしゃられるように、週足は崩さなかったので、まだ上は目指せると思います。流れに乗ってホールドを楽しんでください。

    来週から雇用統計や再来週のFOMCでまた少し外部要因に振られるところはあり、気は抜けませんが、少なくとも今日は爽やかな終わり方ができているので良しとしましょう!

    梅雨になる前の貴重な晴れの週末、是非、ゆっくりお過ごしください🌞

  • にゃんこさん、是非、今日は美味しいケーキを楽しんでくださいね。
    当面の支持線の4300円が割れずに、ホルダーの皆さんが救われてよかったです。

    私が抜けると上がる、というジンクスもありそうですね😅それでいいと思います。
    大衆心理とはそういうものなので、欲張らずこまめにやるのが一番。

    余談ですが、先日、一日で-100万円の含み損を喰らったところで、何とか今日、10万円強の利確ができました。一日で100万円のアップダウンはエネルギーがいるので、昨日今日はここにはいる余力がなかったのですが、またチャレンジします。

    もう駄目が3回くらいきてもホールドする。そこから🌈がかかる。昨年のソシオネクストで学んだことが、生きています。握力はソシオホルダースピリッツのようなもので、是非、これからの上昇を勝ち取ってください。

    今の価格はニュートラルなのでなかなか入りにくいので、またよいタイミングでインします。今週は結構クラクラしましたが、お陰様でなんとか最悪は回避。お互いに良い週末を過ごしましょう!

    つかの間でしたが、楽しい一週間でした。ありがとうございました🐉

  • 先ほど9100株、全て利確しました。昨日は―250万円の含み損でしたが、スイングで10万円以上の利確ができるのはJMDCの強み。過度に欲張らず、回転すれば勝ち続けられます。

    長期保有の方も、本格的な底入れのサインが出ているので、辛抱すれば何とかなると思います。また来週のよいタイミングでインする予定です。

    とにかく、悲観しすぎず狼狽売りをしなければ、なんとかなります!

  • >>No. 783

    昨日のBiogenはALSの治療薬の欧州承認によるものでエーザイとはあまり関係はないと思います。とはいえ、盟友なので間接的にはあるとは思いますが。

    今日は、昨日からの自社株買いが作用している、エーザイの実力だと思います。6500円が一つの支持線になっているので、昨日は際どい所でしたがなんとか踏ん張れましたね。

    ここからの上昇の再開を応援しましょう!🐉

  • >>No. 570

    今日の2円はとても大きいですね!チャートも底からの大陽線。
    明日の地合いがまだ分からないですが、少しずつでも上がっていけるとよいですね。

  • 心配をおかけしてすみません。数万円でもまぁ、益は益なので良しとします。買い増すのも今ではないので、勝負時が来たらまたチャレンジさせていただきます。

    行けるかなと思うシナリオが違っていたようなので、反省して次に生かします。金利のインパクトが想定以上でした💦 借金というより、企業価値評価の将来価値の割引率に金利が強く影響するので、株はほぼすべてが影響を受け市場が下に向かっているので、潮が満ちるのを待ちます。

    確かなのは、いつ、どこからでも勝てる人は勝てることなので、しっかりと自分を磨いて、しかるべきときに、また龍の背中を捉えようと思います🐉

  • 昨日まで60万円あった利益が蒸発したので、一旦撤退しました。なかなか株は難しいですね。またチャンスはあると思うので、そのときはよろしくお願いします🐉

  • まだホールド継続してます。結果論では朝一、利確が正しかったのかもしれませんが、下がっていく中で売るのは面白くないので、もう少しつづきを見てみたいと思いました。

    VIX MACDのゴールデンクロスは確かに気持ち悪いので流れは不利ですが、予想に反するソシオネクストの反逆に、理論を離れて期待です。明日、もう一段下がっても悔いはないと決めたので、そのそきはそのときです。

    今、半導体がダメなら日本株全体も沈んでしまいそうなので、金利が少し上がったくらいで全滅するほど昨日と今日で大きな変化はなかったと思いますし、明日すぐに戻るとまで楽観はしていませんが、せめて3日は待ちたいなと。

    今日は持ち株の一つが一日で100万円の損を出しました💦狼狽売りをしないことをソシオネクストで学ばせてもらったので、原点回帰で持ち株全てホールド継続中です。

    少なくない銘柄で試練の日だったかと思いますが、買いでホールドしている方はがんばりましょう!ニャンコさんも今日はケーキはお預けかもしれないですが、ご飯をしっかり召し上がって、また明日に備えましょう🐉

  • 少し理性が戻ってきました。いやぁ、今日は疲れました。一気に含み損が100万円を越えてしまいましたが、狼狽売りはしない。レーティングと地合いのマイナスの掛け算にしては急すぎるので、急落の理由の解釈が難しいですが、アナリストの評価は低くても3000円台ですし、しばらく信じて待ちます。

    どこかの大口が入らないと、状況の打開は難しいかもしれませんが、株価下落が続いているので会社からの対策やリリースを期待したいところですね。

    M会長は今、代表から退くのではなく、経営に戻り株価回復の道筋をつけてから交代なさるのが筋ではないかなと個人的には思います。自社株買いや増配は構造的に難しいと思うので、今の株価低迷に対しては、プロ経営者であれば、それくらいの気概を見せて頂きたいなと思います。

  • ほんとうにひどい。日経平均もひどいですが、比にならない。実体を無視した機関投資家のマネーゲームは本当に規制してほしい。

    公正な取引とはとても思えない。

  • ニャンコさん。ケーキの後にちゃんと、ご飯を控えられるのが素晴らしいですね。
    また、タラレバは株取引だけではなく、亡くされた猫の存在にもかかっているのですね・・・切ないですが、なんと奥深い。犬2匹、同じくです!株価が下がったときは犬と戯れて忘れます😅

    雲抜け、おめでたいですね。抜けた瞬間また下がることもありますが、一つのしるしなので、良い転換点になるとよいですね。株価水準はおっしゃる通り、高度が上がると機関投資家の思惑も増してくるかと思います。それでも信念を持ってホールドされる姿勢が素晴らしいです。

    もう少し一緒に頑張りますので、引続きよろしくお願いします🐉

  • d34さん、コメントありがとうございます。いえいえ、恐れ多いです。知識はここにいらっしゃる方で、もっと豊富な方もいらっしゃいますし、なによりソシオネクストをずっとホールドできる方の握力の方が知識より何倍も武器になると思います⚔️

    ソシオネクストのは、テクニカルや知識は参考程度で、雰囲気と流れによるところが多いですし、誰もが「このへんで」と思うところをプラスにもマイナスにも大きく越えてくる動きをしてきます。なので、あまり複雑に考えすぎると一周回って間違えたりするので難しく考えすぎない方がよかったなと何度も学習させていただきました。

    値動きは最初は不規則に見えましたが、要所要所はしっかりと根拠があるので見える人には見えているのではないかなとも思います。それでも完璧に動きを予測することは不可能なので驕りは禁物といつも自戒しています。

    よく誤解されるのですが、私はポジションで立場を変えているつもりはないので、先に申し上げておくと、安全第一で欲張らない主義です。なので、今回は5000円を狙っているわけでもなく、自分の決めた納得できるポイントで利確する予定です。というか、もう十分なところまで来ているのでいつでもそうするかもしれません。長期でしっかり持つには、ここのポジションからのエントリーではリスクがあるので、今はスイングが無難だと思っています。

    ポジションの区別なく、信じてホールドしている人たちの姿勢は立派なので、売りでも買いでも、勝ちたいと思う人が勝てるようにどなたも応援しています。今はいろいろな巡り合わせでよい流れが来ているかなと思うので、もう少し様子を見てみます。一緒に応援させていただいて、お互いにいいトレードができるとよいですね。

  • ニャンコさんが今日も素敵なティータイムができていることを祈ります☕🎂

    NASDAQの先物が今のところやや+ですし、特に下がる要素がないと思うので、持ち越しました。

    しかし、去年末に買ったときの倍の価格でInして、まだなお上がるのは不思議なものですが、雲の上まで連れてきてもらった龍に感謝して、あと少し伸びしろを見てみます。

    ちなみに、私は3月にここで短期で得た利益で犬を家族に迎えました。今回、もう一匹を検討中です🐕

    日本列島大雨ですが、明日は大きな虹が見れるといいですね。
    引続き、穏やかに応援しています🐉🌈

  • 今日はもう駄目かと思いました・・・ですが、信じて買い増し。しかし、ちょっと疲れてきました💦

    日足は赤の下ヒゲ陽線なのでよいサインかもしれませんので、3日待ちます。
    買い方はもはや全滅状態に近いかもしれませんが、耐え忍んでおられる方、お疲れ様です。お互いにがんばりましょう~

  • 昇龍の背中にまた乗ることができてよかったです。
    ニャンコさん、貴重なご縁を有難うございました。

    先週末に再インした理由の
    ・RSIの調整を経て、週足の支持線で反発。雲抜け間近
    ・NVIDIA決算からデータセンターの市況の見通しが良い
    ・アメリカ利下げ先送りの悪材料があく抜けてもなお、SOXが上を向いている
    ・日経平均の調整が収束傾向で、円安基調が継続
    は、今のところ変わりなさそうなので、ニュートラルに持ち越しました。

    明日は雲の上に運んでもらい、良い景色が見れるとよいですね🐉
    雨なら明後日にでもよし。気長に応援しています🌈

本文はここまでです このページの先頭へ