ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日経平均株価【998407】の掲示板 2017/03/30

地方の田舎の悲惨な現状を報告しよう。
●陸の孤島化し、平野部との物流、流通が遠方すぎる為に、ずっと外資が入らず、
 大企業の関連会社や工場がほとんどなく、観光だけを頼りにした悲惨な雇用状況。
●その為に、少、中、高(大学)と猛勉強する意味は、「公務員、○○電力、JR○○、
 NTT、郵政、」に入る為に勉強する共産教育となっている。
 そして、地方交付税に頼った財政の為、コネ公務員が増幅し、市役所以外にも
社会福祉協議会、福祉会、○○財団法人といった外郭団体のみなし公務員が増幅し
住民の3割以上は公務員になっている異常事態。
石を投げれば公務員に当たる。公務員だけならいいが、公務員夫婦に当たる異常事態。
●そんな共産社会となった自治体は、職業差別が起き、その他民間企業に勤務する人間との収入格差が格段に大きくなっている。しかし、そんな共産主義になってしまった、
自治体は、大工さん、零細工員、左官屋さん、小売り屋さん、土建屋さんたちの
生活はどうなってもいいのか? 公務員や〇〇電力さえ、潤えばいいのか?
「公務員、○○電力、JR○○、NTT、郵政、」等の競争原理のない組織だけが
守られればいいのか?・・・・
●もともと、第二次世界大戦に敗北した日本は、資源(原油、鉄鉱石)を保有する事を
 目的とした「大東亜共栄圏」の構築に失敗し、資源を海外から買う為に、工業製品を
 輸出して外貨を稼ぐ必要に迫られ、「工業立国」として繁栄し、奇跡の戦後復興を果たし
 た・・・しかし、その工業立国としてのシステムも、工場は新興国に流れ、家電業界は
 中華資本に流れる事態となってしまった。残るはお家芸の「自動車1本脚打法」しか
 残っていない・・・それも覇権をいつまでも握れるかは不透明だ・・・
●そんな中、日本国内はというと、税収が30兆円しかないのに、40兆も国債を刷り続
 け、公務員の給料に、ほとんどの税収が消えているのだ。
 そして、国債累積債務は、ついに1100兆円までに膨れあがり、国民の資産を食い
 つぶしはじめた・・・
●そして、問題はここからだ、我が地方の田舎でも東京の都会でも、いえる事だが、
 競争原理の働かない、安泰な公務員や○○電力等のインフラ、大企業の総務や事務系等
 のホワイトカラーだけが安泰な人生を送れ、結婚もでき、子供も作れ、家も建てられる
 状況となり、強欲な公務員夫婦や、公務員×看護婦、公務員×銀行OL 公務員×みな
 し公務員ばかりとなり。「重い、痛い、暑い、寒い、長い、安い」中小零細勤務ブルー
 カラーたちは、結婚もできず、一生苦しんで生きなければならなくなった。
 途中でリストラに遭い、○○する人も沢山いる・・・
●ほんとうに「幸せ」な国家を作るならば、職業差別を辞めろ! 公務員の賃金を
 中小零細企業平均の350万くらいにしろ! そして元、国営企業には競争原理を
 入れろ、どんどん競争させろ! そして、官僚の天下り先である、独立行政法人を
 すべて廃止し、民営化させろ! そうでなければ、早々に、衰退、破たんするだろう!・・・