ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

iシェアーズ 米国債20年超(H有)【2621】の掲示板 2024/01/21〜2024/03/26

>>104

>>そのラインより円安であればヘッジ有にして正解、円高であればヘッジ有にして逆に損してるということになります。

あ、ここ、円安と円高逆でした。
1年後、ドル円140円以上ならヘッジコスト負け、140円以下まで下がっていたなら1年ずっとヘッジをかけ続けていても元が取れる ということです。

ここを動的に変更できたらヘッジも良いと思うのですが、
投信ならヘッジ有ヘッジ無しをスイッチングできるものも多いはずですが、ETFの場合は買い替えるしかなく、投信と違って売値と買値が違うため、売って買ってでしっかりスプレッド分の0.4~2%程度抜かれますので、ヘッジあるなしの変更をコスト無しにできません。

自分は興味ないので調べてませんが、もし、米国債で運用の投資信託で、ヘッジ有、ヘッジ無しをスイッチングできるローコストな銘柄があるなら、そっちを利用した方が後々変更できて良いんじゃないかと思います。