ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ベイカレント・コンサルティング【6532】の掲示板 2024/04/17〜2024/04/24

説明会で上がるってのがやっぱりよく理解できなくて(・・;)わかる人いたら教えてもらえます?

自分が機関投資家だとして、大口空売りも入ってる中、プレゼン聞いて良かったからってガンガン買いを入れますか?

もすこし下がりそうなら、様子見じゃないんでしょうか

  • >>840


    証券アナリスト・機関投資家向け説明会というのは
    社長自らが直接、決算の詳しい解説・事業計画のプレゼンを行います
    機関投資家は決裁権のあるファンドマネージャークラスが参加します
    また会社代表である社長と直接ディスカッションすることにより
    決算内容の疑問解消、将来性への好感触が得られたら
    次の営業日に株が買われて株価上昇しやすいです(良決算は大前提です!)

    決算内容がマイナスであれば説明会開いて熱弁しても下落しやすいです。
    最近だと古野電気 (6814)が良い例、あ、悪い例というべきか。。
    あとグロース銘柄は開催しないと思いますね。参加する人いないんじゃないかな。
    スタンダード銘柄はちょこちょこやってるけど、例えば昨日開催だったアジュバンホールディングス (4929)和田興産 (8931)
    こんなんどこのアナ・機関がわざわざ足運ぶんかな―と。出席者0人でしょ。。