ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)アストロスケールホールディングス【186A】の掲示板 〜2024/06/01

  • >>152

    IPOの公募価格は↓の通り、こっちで決められるものじゃないですよ。上場してからの初値は普通の売買なのでいくらでも指値できますが、IPO抽選は決定した公募価格未満でブックビルディング申し込んでたら抽選対象外になります。

    >>機関投資家は、目論見書で企業の事業内容などをつかみ、ロードショーの際の面談で社長の資質をみて企業の価値を判断し、想定発行価格に対する意見を述べます。主幹事証券はこの意見を参考に、上場する企業と協議して「仮条件」の価格帯を決定。売り出しを担当する幹事証券がサイトなどで投資家に提示します。募集中に市場が変動するリスクを考慮して、仮条件には一定の幅を持たせます。

    その後、約5営業日の「ブックビルディング」期間があります。この期間に各証券会社が投資家から需要申告を受け付け、主幹事が集計します。仮条件に対する購入意向の程度や市場環境などを総合的に分析し、投資家に販売する「公開価格」を決めます。公開価格の発表後、最終的な購入申込期間が4営業日程度設けられ、上場日を迎えます。