ここから本文です
投資と出口戦略を考える。
投稿一覧に戻る

投資と出口戦略を考える。の掲示板

>>955

コメントありがとうございます。
ぼくは資産形成が終わり、来年からは取り崩しのターンとなります。
当然、出口戦略としての高配当株投資にも関心があります。

2019年頃だったかな、JTが減配と優待廃止、株価も冴えないので売却しました。
個別株は心配なので、その後は1478等の高配当ETFを買いました。

出口が近づく迄は、よくいわれる4%ルールで取り崩すつもりでした。
でも、よく考えたら4%だと運用益無しでも取り崩しに25年もかかり、65歳からだと90歳になってしまう。
資金を枯渇させずに、もっと使うにはどうしたらいいのか。悩ましい。
う~ん、マンダム

今日はジョナサンで日替わりランチだったが、もう少し高い飯を食わないとかな😅
どうにも貧乏性で、金を使うのが苦手だわい。

Q太郎さんも動画の冒頭で「取り崩しがストレスだ」と話してました。

  • >>957

    出口戦略を考える

    前にイーマックスslumの掲示板でも公開しましたが
    先進国を毎月20日に0.4%づつ解約してテストしました
    参考までに
    (年だと5%)



    元金は101,400円でスタート

    2020年
    7月→1回目
    20日→405円
    約定21日→入金→28日
    税金1円
    手取404円



    8月→2回目
    20日→417円→合計822円
    約定21日→入金→26日
    税金4円→合計5円
    手取413円
    (手取合計817円)



    9月→3回目
    18日→415円→合計1,237
    約定21日→入金→28日
    税金1円→税金合計6円
    手取414円
    (手取合計1,231円)



    10月→4回目
    20日→423円→合計1,660円
    約定22日→入金→26日
    税金4円→税金合計10円
    手取419円
    (手取合計1,650円)



    11月→5回目
    20日→431円→合計2,091円
    約定24日→入金→27日
    税金8円→税金合計18円
    手取419円
    (手取合計2,073円)



    12月→6回目
    18日→447円→合計2,538円
    約定21日→入金→24日
    税金10円→税金合計28円
    手取437円
    (手取合計2,510円)



    2021年
    1月→7回目
    20日→457円→合計2,995円
    約定21日→入金→26日
    税金14円→税金合計42円
    手取443円
    (手取合計2,953円)
    残金113,853円



    2021年
    2月→8回目
    19日→482円→合計3,477円
    約定22日→入金→26日
    税金17円→税金合計59円
    手取465円
    (手取合計3,418円)
    残金120,181円



    2021年
    3月→9回目
    19日→499円→合計3,976円
    約定22日→入金26日
    税金21円→税金合計80円
    手取478円
    (手取合計3,896円)
    残金124,437円


    2021年
    4月→10回目
    20日→2520円→合計4,496円
    約定21日→入金→26日
    税金25円→税金合計105円
    手取495円
    (手取合計4,391円)

    【残金127,456円】
    元金101,400円

    おろしても増えていますね😁

  • >>957

    >出口が近づく迄は、よくいわれる4%ルールで取り崩すつもりでした。
    >でも、よく考えたら4%だと運用益無しでも取り崩しに25年もかかり、65歳からだと90歳になってしまう。


    確かに4%だと増えていく可能性のが多いですよね

    何かのYouTubeでみたけど6%だと30年でなくなるとかやっていましたよ
    それでも30年持ちますね