ここから本文です
投稿一覧に戻る

株について語る会の掲示板

>>6277

つまらん事だけど、セルインメイ。
5月に売れ と思ってる人が多いが、
英語的には、5月までに売れ です。

  • >>6279

    Sell in May, and go away, don't come back until St Leger day.

    上記のはずだから、5月「に」売れですね。もし、5月「まで」
    なら、untel Mayかby Juneだと思います。

    文章でもinとuntilを使い分けていますね。

    ちなみに英国相場であり、米国ではないようです。
    『1980年代、アメリカの経済新聞が英国株式市場に関する記事を書いたときに、「Sell in May, and go away」という言葉を英国の新聞から引用して記載し、個人投資家の間で流行したそうです。』

    また、過去の検証結果は下記ですすね。
    『過去4か月累積リターン。1月の4か月累積リターン(10月買い・1月売り)が最も成績が良い。逆に9月の過去4か月累積リターン(5月買い・9月売り)が最も低調(=格言成立)。』

    2年前の5月にどうしようか、一生懸命調べました。

    ちなみに、日本のTOPIXだと"Sell in June”とのことです。
    下記を参照してくださいね (^^)v
    https://fstandard.co.jp/column/asset-management/1572