ここから本文です
投稿一覧に戻る

株について語る会の掲示板

>>5803

投稿NO.5801 は「単利」換算した場合ですよ。

債券投資や貸付金利の場合は、元本が下がらず、一定の利子、
一定の支払だから、複利にするとこうなります・・・という
机上の計算が成り立つんでしょうけど、
単細胞の私には、複利なんてイメージできません。
国債・社債の利率○○% (単利) をそのまま使ってしまいます。

減価償却も定率法より定額法の方がイメージしやすいので・・・。
毎月○○円の支払や積立というのはあっても、毎月収入の●●%の
支払でいいですよ、なんていうローンは存在しません。