ここから本文です
投稿一覧に戻る

QPS研究所 中長期株主部屋の掲示板

>>196

昨日の午後行きましたが、パッと見てわかるような外国人は会場内で少なかったですね。私は3回くらいQPS研究所のブースに行きましたが、外国人が見ているとか質問している姿は見られませんでした。
個別相談とかしていたのかどうかはわかりませんが、前日に投資家たちと話されていたとは社長の講演の中でもありましたね。

上場後の話として、とにかく機数を増やすことが大事と強調されてました。2024年度5機、2025年度6機上げると繰り返してました。
機数を増やし、撮影頻度を増やして既存顧客(国内官庁自治体)ニーズを満たし、それから顧客層拡大というシナリオを進めながら会社の価値を高めて株価が上昇するということなのだと理解しました。

  • >>203


    「前日に投資家たちと話されていた」
    「とにかく機数を増やすことが大事と強調」

    面談していた投資家とは当然大口でしょうし、ビジネスの性質上引き合いは多いでしょう。
    一方、投資するにあたって衛星の基数が増えないことには何も始まらないこともたしかでしょうから、投資家との面談でもそこを言われたのかもしれませんね。
    官公庁以外のビジネス需要に対応できる体制が整うまでのタイムスケジュールや実現可能性の説明を求められたのだと想像します。

    あとは、興味を持った投資家が動くタイミングですが、
    衛星が8基揃う来期のいつになるのか、今の株価が安いと判断して今期決算発表までに入るのか、
    衛星が出揃ってから入る投資家もいるでしょうが、長期目線で見据えて今のうちから入る投資家もいるのではないかとも思います。

    超短期では株価は低迷中ですが、来月以降~本決算までにまたいろいろと動きが出てきそうで楽しみです。

    貴重な情報ありがとうございました!