ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ソフトバンクグループ(株)【9984】の掲示板 2018/08/07

1194

aab***** 強く買いたい 2018年8月7日 21:54

>>1134

>東洋経済って、こんな情けない内容の記事をスクリーングもしないで流すの?もう少し、知性とか品格があるかと思ってた。
がっかりね、、、
雑誌の年間購読は大バーゲン、生き残りを賭けて始めた東洋経済オンラインは三流タブロイド並みの記事が散見...紙媒体にとっては厳しい時代です...有能な記者たちも集まらないのかもですね...
⇒まあまあ(;^_^A

一応、四季報夏号から抜粋しときますんで宜しくです(*^_ ’)
【特色】
日米で携帯通信事業を展開。傘下にヤフー、英ARM、10兆円ファンド。持分に中国アリババ
【高水準】
国内通信は販促費一服、端末値引きや割引プランの適用減り採算改善。スプリントはコスト削減で改善続く。ファンドはアリババ株デリバティブ損益見込ます。米減税効果剥落し純益減。
【米携帯統合】
19年半ばメドにスプリントとTモバイルUSの統合で合意。持分比率27.4%で取引完了後に連結対象から除外予定。国内携帯会社を年度内に上場方針。
【株主】
<外国> 39.4%
<投信> 12.0%
<浮動株> 6.7%
<特定株> 47.6%
【財務】百万円
自己資本比率 16.6%
資本金 238,772
利益剰余金 3,94,0259
有利子負債 17,042,188
【指標等】
ROE 23.7%
ROA 3.3%
【キャッシュフロー】億円
現金同等物 333,346
【業績】(百万円)
◇19.3予 1株益(円)633.3 1株配(円)44〜48
◇20.3予 1株益(円)1.423 1株配(円)44〜50
⇒如何でしょうか!?

有利子負債増えますが、マイナス金利を下支え+携帯会社上場資金もプラスに10兆円ファンドへ邁進して欲しいですねΣ( ̄□ ̄;)懸案だったスプリントの統合が、どうなるかもキーですかね!?

賢者の方々からのアドバイスよろしくお願いします

ソフトバンクグループ(株)【9984】 >東洋経済って、こんな情けない内容の記事をスクリーングもしないで流すの?もう少し、知性とか品格があるかと思ってた。 がっかりね、、、 雑誌の年間購読は大バーゲン、生き残りを賭けて始めた東洋経済オンラインは三流タブロイド並みの記事が散見...紙媒体にとっては厳しい時代です...有能な記者たちも集まらないのかもですね... ⇒まあまあ(;^_^A  一応、四季報夏号から抜粋しときますんで宜しくです(*^_ ’) 【特色】 日米で携帯通信事業を展開。傘下にヤフー、英ARM、10兆円ファンド。持分に中国アリババ 【高水準】 国内通信は販促費一服、端末値引きや割引プランの適用減り採算改善。スプリントはコスト削減で改善続く。ファンドはアリババ株デリバティブ損益見込ます。米減税効果剥落し純益減。 【米携帯統合】 19年半ばメドにスプリントとTモバイルUSの統合で合意。持分比率27.4%で取引完了後に連結対象から除外予定。国内携帯会社を年度内に上場方針。 【株主】 <外国>   39.4% <投信>   12.0% <浮動株>  6.7% <特定株> 47.6% 【財務】百万円 自己資本比率   16.6% 資本金     238,772 利益剰余金  3,94,0259 有利子負債 17,042,188 【指標等】 ROE  23.7% ROA   3.3% 【キャッシュフロー】億円 現金同等物  333,346 【業績】(百万円) ◇19.3予 1株益(円)633.3 1株配(円)44〜48 ◇20.3予 1株益(円)1.423 1株配(円)44〜50 ⇒如何でしょうか!?  有利子負債増えますが、マイナス金利を下支え+携帯会社上場資金もプラスに10兆円ファンドへ邁進して欲しいですねΣ( ̄□ ̄;)懸案だったスプリントの統合が、どうなるかもキーですかね!?  賢者の方々からのアドバイスよろしくお願いします