ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ファーストリテイリング【9983】の掲示板 2021/05/21〜2021/05/28

貧乏人の私にとって不思議なのは、貧乏人相手の高品質な洋服売ってる会社の1株価格がどうしてこうも高いかということ。貧乏人には株主になってもらいたくないんだろう。
 流動株主よりも日銀のような固定株主を歓迎してる。
確かにSBIでS株投資あるので、1株でも買えるのは知ってる。
 しかし、そもそもなぜ日本の株は100株単位でなければ買えないの?
USでは1株から買えるはず。
四半期決算なのにどうして配当2回しかもらえないの?USだと年4回も貰えるのに。何のための四半期決算なの?
東証の市場改革で区分変更するというが、上場の意味もなく変動率上位にランクインしてるクソ銘柄多すぎて目障り。そもそも知りもしない銘柄が1部上場してる。
安直に上場させて手数料取りたがってる証券屋も罪深いが、取引所を開催してるJPXの態度がよほどおかしい。
「年間配当の回数が多いと資金繰りに支障をきたす」とか、「1株売買だと株主管理が煩雑」とか言い訳してるようなら上場するな。
VisaやMasterやMERKは貧乏株主にも年間4回配当してるだろ。USで可能で日本でできない日本人の態度が怠惰。
 怠惰だから「ワクチンさえ出来れば、終わりなんです。」などと平然と言ってる不見識な政治指導者が出てくる。ワクチン出来ても、接種というオペレーションにまごついてる。
貧乏人相手のユニクロはカジュアル貫いて100分割すべきだろう。