ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)ブイ・テクノロジー【7717】の掲示板 2023/12/01〜

「中期経営計画」。2026年3月期以降は、売上高が一定規模に達することで、利益の大幅増加を見込む、とのこと。
 確かに、ブイ・テクノロジーは、ファブレス体制がメインなので、売上高に比例して販管費が増えるビジネモデルではないので、売上高の規模拡大に伴い利益が膨れ上がる傾向がある。

5年後の売上高1000億円、営業利益200億円はともかくとして、来期の売上高570億円・営業利益45億円、来々期の売上高670億円・営業利益74億円が達成すれば、営業利益=経常利益とみなし、特別利益・特別損失を考慮しないと、税引き後の純利益と一株当たり純利益は、それぞれ、来期327円、来々期538円程度となる。
来期、来々期を2029年3月期に向けての業績回復途上と捉えPER30倍とみて、来期327円✕30=9810円、来々期538円✕30=16140円が適正株価となる。
少なくとも、受注残の推移から来期の業績回復がみえてくるだけで、この一年間で株価は3倍以上になってもおかしくない。

ちなみに、5年後の2029年について同様に計算すると、一株当たり純利益は、2000/740 ✕ 538円 = 1454円。
PER20倍とみて、1454円✕20=29080円となり、現在の株価からみるとテンバガーとなる。