ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)IHI【7013】の掲示板 2024/02/14〜2024/02/27

カイロスロケット:3月9日の打ち上げを楽しみにしています。
民間の技術で開発したロケットで、民間が設置した射場から打ち上げることは、我国初の挑戦になります。私は成功確率50%と考えていますが、まずはチャレンジすることに大きな意義があると思います。したがって、失敗しても100点、成功すれば200点と考えています。もし失敗してもその理由を解明することにより次の成功につながる訳ですから。つまり、一歩前進したと考えてください。株価が下がる理由はどこにもありません(実際には下がると思いますが)。
この取り組みが成功すれば、わが国の宇宙事業に大きく貢献することになり、また、海外からの受注も多くなるのではないでしょうか。
成功をお祈りします。
チャレンジなくして前進なし!。チャレンジすることに意義あり!

  • >>628

    まずは成功する事ですね。
    ただ、今回のロケットは全長18メートルの小型ロケットであり、スペースXや中国、インド等が打ち上げていますロケットとは話しにならない程の差があります。
    *例えは悪いですが、北朝鮮の火星18号とも比較にならない程の小さいサイズとなっています。

    ホリエモンロケットも同じサイズであり、世界からすれば日本の民間ロケットは
    遊び程度のサイズしかありません。

    打ち上げに成功しましたH3ロケットも、日経も報じていましたが、周回遅れの技術であり、政府は宇宙開発に10年間で1兆円投入しますが、1年間で1兆円の間違い?と思った程です。
    しかもバラマキ型の投入であり、本気で宇宙開発をやろうとしているのか?となります。

    カイロスロケットにまずは成功して貰い、次にはより巨大なロケットを発射出来るようにロケット発射場を整備してもらいたいですね。