ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

ローム(株)【6963】の掲示板 2024/05/03〜2024/05/09

>>49

ぶっちゃけ長期なら大抵の半導体銘柄は今より上がると思う。(インデックス投資よりいいパフォーマンスかは怪しいけど)
キャノンとかコマツみたいな他に大きな柱があるところは全体で見ればよく分からない。
ちょっと質問です。
単価が高く多量生産の集積回路=x86やARMのCPU/SoC
手間がかかるオーダーメードのパワー半導体=ロームソシオネクスト(こっちはロジックだけど)でいうASSPとかの認識であってますか?

※なんか色々書いたらNGくらったのでひとまず省略

  • >>51

    くまばちさん お疲れ様です レス遅れすみません

    ご認識の通りです、一括りで半導体(関連)といっても、マーケット、利益率、まったく違いますからね

    ITバブルの時、.COMが法人名についたら何でも買われましたけど(孫さんが、ソニー.COMと改名すれば株価が上がると、本気で言ったのは有名な話)、いまでは半導体に関連してるだけで、投機対象です

    ここはマネゲの対象になっていないですが(良し悪しはともかく)、半導体の成長率は21世紀でならすと、平均5%

    その昔エルピーダがつぶれたように汎用品は参入障壁が低かったり、Armやソシオのように独自性があっても、多品種少量生産で、手間がかかったりと、様々

    半導体なら買いという風潮は、完全にバブルです、PER40-60倍とか、どんだけ成長率見込んでるのか????

    市場予測が楽観的過ぎます、リーマン後、世界的金融緩和に慣らされて、不況を知らない、マイナス成長を経験してない人が増えすぎてます