ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)東芝【6502】の掲示板 2017/05/10

4196

sat***** 強く売りたい 2017年5月11日 02:09

>>4182

> 東芝の社債価格上昇 個人向け社債に担保付与、R&I4段階格上げ
> 2017/05/10 16:44 日経速報ニュース 859文字
>  東芝(6502)の社債価格が上昇している。日本証券業協会の売買参考統計値によると、7月に償還を迎える57回債は9日の時点で前日比40銭高の97円44銭と昨年12月末以来、2018年7月償還の60回債は同64銭高の92円16銭と2月上旬以来の水準に上昇した。その他の既発債も軒並み10銭前後上昇している。東芝が4月28日、個人向け社債に担保を付与したことを受け、投資家の評価が高まった。
>
>  東芝は4月28日、ウェブサイト上で「無担保社債の担保権設定に関する公告」を出した。残存する57回債(300億円)と60回債(300億円)に対し、三井住友銀行とみずほ銀行にある定期預金を担保に充てるというものだ。
>
>  格付投資情報センター(R&I)は9日、57回債と60回債の格付けを「シングルBマイナス」から「ダブルB」に4段階引き上げたと発表した。足元の2銘柄の社債価格の上昇は、デフォルト(債務不履行)率は変わらないが、回収率が向上する「有担保化」による信用力の向上を反映したといえる。
>
>  東芝は今回の有担保化について「個人投資家の保護を図るとともに、満期も比較的近く、償還原資を確保しておくため、預金担保の設定をした」(広報・IR部)と説明する。市場では「銀行は東芝への資金貸し出しと同時に、東芝債の社債管理者をやっている。貸し出しには担保を付けたため、利益相反を問われないよう社債に担保権設定を求めたのではないか」(大和証券の大橋俊安チーフクレジットアナリスト)といった声が出ていた。
>
>  機関投資家向けの社債については「担保付き社債への切り替え条項はないため、切り替え予定はない」(東芝広報・IR部)という。一部の機関投資家からは「担保保全措置に大きな差が出ることになり、勘弁してくれといった気持ち」との声が聞かれた。大和の大橋氏は「社債管理会社のいない社債は、社債保全の意味では劣っているということが示された。今後は社債管理者を付けた方が安心だというきっかけになる可能性はある」と話していた。〔日経QUICKニュース(NQN)〕
終了がははははは