ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

日本金銭機械(株)【6418】の掲示板 2024/04/11〜2024/05/21

小池の出馬表明はまだだが、公約として東京IRの可能性もなくはない。
インバウンドの柱として自民党の起死回生狙いの候補地再募集という事だ。

「観光立国」の起爆剤として期待されるIRを巡っては、準備時間不足や新型コロナウイルス禍などで、誘致を断念した自治体も多い。今回の選定では政府が認定対象数に設定した「最大3カ所」に満たないため、今後の候補地の〝2次募集〟実施が予想される。それだけに先行事例が成功を収めれば後に続く自治体が現れるとされ、大阪は文字通り日本のIR政策の試金石となる見込みだ。

「大阪を含め先行事例の動向を注視する」

令和元年に誘致断念を表明した北海道の担当者は、大阪府・市によるIR開業が実現した場合の経済効果などに高い関心を示した。道内候補地の環境対策の検討が、国への申請期限に間に合わないとして見送ったが、現在もIR実現に向けた検討を続けている。

千葉市は台風被害の影響などで2年に誘致断念を表明。現段階で具体的な研究は行っていないが、担当者は「今後のことは分からない。(先行事例の)状況は注視していく」と語った。

国土交通省によると、候補地の2次募集実施については「未定」だ。ただ、担当者は「一般論として最大3カ所と定めていたのだから、普通に考えれば再び募集するのでは」と話す。
現状で候補地が西日本に偏在しているため、東日本での整備を求める声も根強い。国交省幹部は「まだ様子見で手を挙げなかったところが多い。成功例が出てくれば状況は変わる」と指摘している。