ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

AGC(株)【5201】の掲示板 2024/02/16〜2024/05/22

>>143

> なのに、短期信用買いが何故入る❓️
> 買い直すなら分かる、半年以内に売る前提で何故信用買いするのかな❓️
> 配当だって、4%あたりだから、もっもいい配当はいくらでも、あるのに、!
> 是非教えてください!この銘柄に信用買い、する理由を
> ちなみにわたくし、旭ガラスの時代からの長期ホルダーです
  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
4f3*****様

現物買いでは同じ銘柄を同日に何回も売買出来ないのです。金融商品取引法で禁止されている差金決済取引に当たるから。だが、信用取引では禁止されていない・・

簡単な例だが・・株価が半年で200円ほど上昇すると思われる銘柄でも一進一退しながら徐々に上昇するのが一般的な上昇スタイルではないでしょうか?
ニュースや市場環境により、時には大幅に上昇したり、下落することもあるが・・

信用取引を多用して投資家は、銘柄の動きをデータを使い、経験、知識、投資感覚で比較的短期の売買を繰り返します。
例に準ずれば現物を半年間保有して200円の利益を獲るのも良いが、(保証はない)
200円上昇過程で、信用売買で⇅20円の差益を30回ほど行使し600円の利益を獲るのも良ただし。差益額と売買回数に決まりはない=自由  (これも保証はない)
配当は理論的には同額の株価の下落を伴うので・・あまり気にしないでしょう。

「ネバナラナイ」「ベター」の投資手法はない・・・どちらにも長短あり!
投資家の経験と能力、資金量も(投資時期)も・・・ひとそれぞれ!
プロのスポーツ界と同じく能力次第・・「結果が全て」・・理屈ではない!
無理に信用取引を選択する必要はないでしょう・・!

今日のAGCは動いていないようでも高値5,405円、安値5,338円、67円も差あり。
ご存知とは思いますが、東京市場では信用の売買比率は70%~80%と多い。
頑張ってください。