ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

藤倉コンポジット(株)【5121】の掲示板 2023/07/05〜

>>788

間違いのご指摘ありがとうございます

でも、そこの返信ではなく
銘柄評や相場観で返信出来ませんか?

藤倉は現在83.6%の自己資本比率ですが
上場企業ランキングで現在280位クラスです
年に5%位自己資本が増えるので、あと3年で100.0%になってしまいます

100.0%は現時点でのランキングで上場企業トップの1位です
(現在1位は98%台です)(勿論他の銘柄が3年後もっと増えてるかもしれません)

理解できましたか?
今、藤倉がどんな状況にいるのか
にもかかわらず、みんかぶでは現在割高で、株価診断1112円です

5185フコクの半分の売上高しかないのに、減益でもフコクより最終益が大きいのですよ(株探で調べましょう)

最終益が大きければ普通一株益が大きくなるのに、発行済み株式数が大き過ぎる為
一株益も小さくなります
自己株式取得すれば、PBRも下がり、一株益も増えます

過去2年半にフコクは決算が悪い時は、自己株買取、配当上げで株価下落を防止し、PBRを下げてきました
そのおかげで、株価が1300円台から1800円台に上昇してもPBRは0.7台です

私が言ってる経営とは、個人株主や機関・株主にも配慮した経営をしてほしいということで、老舗の石橋をたたく経営にも限度あるだろということです。

で、限度を確認して徐々に行動を強めると思っているのです。

で、株価3年後6年後3000円、高いと思えますか?