ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

メディシノバ【4875】の掲示板 2023/03/04〜2023/04/17

>>18

MN-166 MS(Ph2)の結果について学会発表(ポスター)があったという記事ですか、今頃になって何故だろう

全体を通して、166は一次性PMSにも二次性PMSにも効果は無かった、という内容
つまり、主要評価項目である脳委縮を抑制したし、網膜の神経細胞も保護した しかし、身体的及び精神的な健康、いわゆるQOLの改善についてはプラセボ群との違いはなかった EDSSのような他の指標について比較してもプラセボ群との差はなかった Ph3で主要評価項目となるのはQOLの改善なのに

しかし、2019/4のMNOV IRで、サブグループ解析の結果、既存薬のない「無再発」二次性PMSについては有望なデータが得られたと発表している いわゆる「スィートスポット」の発見だ
「このサブグループ解析結果を大変喜ばしく思っています」の定型文に続いて、岩城はこう踏み込んでいる、「我々は、次に実施されるPh3 治験の成功確率は、非常に高いと考えております」 さらに「患者さんにとって便利な経口投与、非常に高い安全性および耐容性、進行性 MS に対して他の薬物よりも優れた有効性の可能性により、我々は MN-166 がこの疾患の治療薬の中で最も優れたものになり得ると考えています」と興奮気味に

その3ヵ月後の2019/7には、無再発二次性PMS患者対象のPh3の計画概要の方針を決定、と発表 EDSSスケールを用いて効果を評価する 

チャートを見ると、この頃に株価は最も盛り上がっている

こうした発表を最後に、MS開発のIRは途絶えている

キャンバス社長がこう言ったことがある
「1日遅れれば何億円もの損失が出る」 その心は「開発が1日遅れるだけでも巨額の売上を失う 特許失効が1日早まるからだ」

あれからもう4年 MN-166 MSの商業的価値は大幅に棄損している

この最新の学会発表は、MN-166はMS全般に対して改めて無効としているように見える 
岩城はとっくに166-MSを諦めているのではないか 「行間を読め」