ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)UMNファーマ【4585】の掲示板 2017/01/24〜2017/01/25

>>1051

アセチルコリンちゃんはいつもそればっかりだねぇ。(✿╹◡╹)ノ

じゃー、更に一歩踏み込んで、株主がどういうアクションを取っていればこの現状がどう変わっていたと思うのかな?

あるいは、もうすでにこういうことが起こってしまった現在で、経営者がどのようにしたら経営責任を果たせると思うの?

いつも同じ内容の投稿ばっかりで、みんな「またかー」って思ってるとまいまいは思うよ。(´・ω・`)

  • >>1054

    経営陣の能力不足、説明不足について言及することはあっても、
    株主側のアクションについて言及することはあまりしていなかったと思うが

    意志と票さえ集まれば経営陣の首をすげ替えることや
    社外取締役を新たに入れることも出来たのでは?
    役員報酬を株価連動型に変えることもできたし、
    情報の透明性を高めることもできた。
    何が原因でPMDAの判断となったかは分からないが、
    申請者側の対応や審査機関への説明に原因があったのかもしれない。
    投資家としても審査状況についてより厳しく追及し、対応状況等を公開させていれば
    リスク回避もやり易かったのでは。

    厳然とした事実として今回の国内承認申請は現経営陣のもとで失敗した。
    これから先はこれまでの経営について当否を問われるフェーズでもあると思っている。
    どのような経過で何を対応したか、対外的な発表や説明との整合性はどうなのか、
    PMDAの判断根拠は何だったのか等々、明らかされていった方がよいと思う。
    ケジメがつかないまま今の経営体制で他社や
    金融機関からの協力がなされるかというと私は疑問だな