ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

小野薬品工業(株)【4528】の掲示板 2021/11/23〜2021/12/16

定年後、ネットで始めた株売買初心者の74歳ですが、小野を買って6カ月。
買ったとたんに15%落ち。毎日株価を見ていますが、15時の終わり5秒前に、
15万~25万の売買が、高値でも安値でも毎日のように取引されており、
株価には変わらないので、ネット検索して、やっと(相対取引)を知りました。
株価に影響なく取引されるそうですが、11月22日時点で合計約1,200億円=約2,400万株の取り引きがされていますが、誰が商いされているのかご想像でも良いので、誰か教えて下さい。四季報では2位か3位の持ち株になっていると思います。

  • >>7

    m25さん
    こんばんは。私はすべてを理解していませんが、知っている範囲を記載します。
    A社からB社に合意の上で株式を移動する場合、寄付きとか引けで大きな売買をします。
    小野薬品の場合、中間決算資料の中に記載されていますが、政策保有株式を縮減する計画です。9月末に保有している他社の株式1418億円のうち、425億円を今後売却するそうです。
    政策保有株式とは私の理解では、株式の持ち合いのことだと思います。従って、小野薬品が他社の株式を売れば、他社も小野薬品の株式を売ります。その場合、新たな引受先を探して、見つかればそのような相対取引になると推測します。
    もちろん、全て引受先が見つかることは無く、マーケットで一方的に売却されることもあると思います。
    小野薬品のようなキャッシュリッチな会社は、500億円レベルの自社株買いを並行して行い、株価に悪影響を与えないようにすべきだと思います。
    本庶訴訟も終わり、自社株買いもできる環境になったので、ぜひ取り組んで頂きたいと思います。