ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

三井化学(株)【4183】の掲示板 2024/02/08〜

日銀が保有するETF即ち上場投資信託は、2022年3月末時点で51.3兆円に上るようです。
 これは年金積立金管理運用独立行政法人GPIFの日本株保有額(2022年3月末時点で49.5兆円とのこと)を超えるほどの金額のようです。

満期のないETF保有を減らすためには、日銀は“売る”というアクションを起こさなければならないようですが、さて、今回の猛烈な株高のチャンスに日銀はどのような行動をとってくるのでしょうか?


◆2024年1月9日 2:00 [会員限定記事] 日本経済新聞より
【日銀、23年に株式の「売り手」に ETF購入開始後で初】編集委員 清水 功哉

多様な観点からニュースを考える 小山賢太郎さんの投稿

10年以上にわたり上場投資信託(ETF)を購入し、事実上の株価下支えという異例の取り組みをしてきた日銀が、2023年に株式の売り手に転じたもようだ。暦年ベースで株式の売り手になるのは、10年のETF買い入れ開始後では初めてだ。

23年は、日経平均株価が28%上昇するなど日本の株式市場の環境は良好だった。海外投資家の資金のほか日本企業の自社株買いも株価を支えた。日銀の買い手としての存在感が低下する...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。