ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(株)SUMCO【3436】の掲示板 2018/10/25〜2018/10/29

>>1009

さむ子の設備投資、価格戦略について

さむ子の経営再建終盤に出された少し古い中期計画ですが、読んでいてその見通しの正確さにびっくりした資料があります。URLは「ドット」の関係で貼り付けませんが、さむ子のサイト>IR>その他の資料>2015年度に掲載されています。

2015年3月3日に出された「資本増強・資本再構築プラン及び新中期経営戦略について」のP26~27ページに「事業/投資戦略」というタイトルの項目があります。その中で、さむ子は現在につながるウエハーの需給ひっ迫を予想し、その下、価格戦略、製品開発戦略、設備投資戦略を打ち出しています。

コピーができないので、概要の紹介ですが、
①価格戦略としては、ウエハー需給の逼迫に合わせて、設備投資が採算に見合うまで価格改善をめざす。価格の急騰が他社の規律なき設備投資競争を誘発する恐れがあるため、段階的な値上げを実施する。
②製品開発については、他社との技術的な差別化を図れるEPなど高精度ウエハーに注力する。
③設備投資戦略については、十分な価格改定前には大規模な設備投資を行わず、ウエハーの高精度化に重点を置く。
価格改定後は、投資効率の高いボトルネック解消のための投資を行う。さらにウエハー需給バランスと価格動向を換算して時期を得た増産投資を行う。

これは現在のさむ子のウエハーの価格戦略や設備投資戦略そのものといえます。さむ子の再建を果たした経営陣は大したものだと思います。同時に2015年の経営計画が実現しつつある中、次の中期計画や資本政策に期待しています。