ここから本文です
Yahoo!ファイナンス
投稿一覧に戻る

(NEXT FUNDS)東証銀行業株価指数連動型上場投信【1615】の掲示板 2024/03/20〜2024/06/03

>>883

こんにちは。投稿拝見させていただきました。
別途インカム用に買付しようかとウォッチしていた銘柄と同じでした。
優良高配当銘柄も減ってきているので、インカム用に長期保有したくなってしまいそうです。
「インカム用を分散して安値で買付して放置」スタイルだけだったのを、中期投資もしたいな、と思っての参加です。調整期間のメンタリティの面で大きな学びがありました。

2112は売りタイミング練習用に買付し、ストップ高後にすぐ手放すことができました。億達様の投稿を見てなかったら、だらだら保有し続けていたかもしれません。利益は1615へ追加に回せたので良かったです。

2317システナという銘柄を大昔少し買付して、すでに恩株になったのでインカム用に放置しています。分割して低位銘柄になったのと、成長鈍化のタイミングが同じだったため、賃借倍率悪化もあり、この2年暴落して月足下降トレンドです。プライム低位で財務・業績が良いからという理由で、多量買付してしまい含み損を抱えた方も多いようです。NTTも賃借倍率悪化したまま悪い決算発表がありました。信用買いの方は大変そうです。

低位銘柄は買付しやすい反面、買付・売付タイミングやトレンドを見極めないと含み損が増えて怖い面もあるようですね。
成長銘柄ではなく、周期性があり、うねり取りができる銘柄をしっかり見極め、見通しを持って安値圏から買い付けることは本当に大事だと思いました。

円安が加速して庶民は気軽に海外には行きにくくなりました。
こんなに円安になっているのに、この3-4月にNISAで海外投信を一括買いしている方もいるのですね。幸い自身は1月上旬に2/3は一括買いして、少し円高になったら残りをと思ってましたが、しばらく静観です。

長文失礼しました。
引き続き投稿は拝見させていただきます。
よろしくお願いいたします。