ここから本文です

投稿コメント一覧 (3コメント)

  • 定額減税
    こうゆう記載を見つけました。
    確定申告しなくても、給付金で調整されるようです。
    但し、この差額1万円単位は、ちょと不公平感ありますね

    >納税額が4万円に満たない方など、減税額が納税額を上回って引ききれないと見込まれる場合は、差額分を1万円単位で切り上げて給付金(調整給付)として支給します。

  • >定額減税 負担に経理担当者ら悲鳴 6/2(日) 8:19

    これでキシダが嫌いになった

    同じバラまくなら、折角登録させたマイナカード紐付け口座に一括振り込めばいいのに、源泉徴収で複数回に分けて配布するって、企業経理に迷惑千万な話

    増税メガネの言葉に切れて、無理やり減税ふうにしたのだ

    身勝手な大局観の無い判断に、キシダが総理のうちは痔民に投票しない

  • 昨日、ある商品の申し込みをしようとしたら、先ずラインでお友達登録をしてくださいとあり、登録に進んだら、住所氏名生年月日の入力を問われました。

    もちろん詐欺ではないのですが、ライン上で個人情報を入力するのは、他国への漏洩リスクがあるので商品申し込みを止めました。

    ラインを、商品申し込みのツールにする会社って、よほどラインを信頼しているのでしょうな。もっとも日本の行政も同じことやってるけどね。

本文はここまでです このページの先頭へ