ここから本文です
ホッとひと息テーブルを囲んで

ホッとひと息テーブルを囲んでの掲示板

  • 2,986
  • 3
  • 2024/06/02 16:18
  • rss

掲示板のコメントはすべて投稿者の個人的な判断を表すものであり、
当社が投資の勧誘を目的としているものではありません。

  • 2986(最新)

    hot***** 6月2日 16:18

    >>2984

    ララさん

    やはり、10年後の公開の様に思える内容だと思いますよね。
    国民からは1円でも確定申告させ、領収書を出させるのに、この違いはなんなのでしょう💢

    早く解散総選挙にならないかと思います。


    >鍼の治療院よさそうですね。

    >2時間もたっぷりと。
    >
    >丁寧ですね。
    >
    >すぐに痛みに効くのは無理でも、血行が良くなり気持ちもリラックスできたのですから、効果はあったと言うべきですね。
    >
    >続けたら自律神経が整って、ストレスもほぐれていくかもしれない。
    >
    >今度こそうまくいきますように。

    今度こそを繰り返しているワタクシ。
    これが最後の今度こそになれ!

    そそ、今日は虎さん勝ちましたね。
    おめでとう!
    ベイは負けました😢

  • こんにちは。

    先ほどから雨が降って来ました。
    午前中に草むしりを終えて助かりました。

    昨日は従姉妹が母の面会に行ってくれました。

    従姉妹が言う事には、母が例の花束を私からもらったと言っていたそうです。
    最近は記憶力も落ちていたので、少しホッとしました。
    昨日みたいなはっきりした日がたくさんあったらと思います。

    明日から2泊で箱根に行って来ますね。
    いつも行く自炊の宿です。
    夕食もいつもと同じ、手巻き寿司とカツカレー!
    たまには上げ膳据え膳の宿に泊まりたい…

  • の鍼の治療院よさそうですね。
    2時間もたっぷりと。
    丁寧ですね。
    すぐに痛みに効くのは無理でも、血行が良くなり気持ちもリラックスできたのですから、効果はあったと言うべきですね。
    続けたら自律神経が整って、ストレスもほぐれていくかもしれない。
    今度こそうまくいきますように。

  • 昨夜yahooニュースとか調べて見ましたが「10年後に公開」と。
    普通に読めば今の領収書をやっぱり10年後にしか公開しないということですね。
    ほとんど意味がありません。
    その時何かおかしいことが見つかっても(きっと見つからないようにするでしょう)
    「お金はもう使っちゃいました」とか言うのでしょうか。
    ほんと腹が立ちました。

  • >>2979

    ララさん

    >今日同じような内容のニュースを見て、夫が言うには。
    >
    >そうではなくて目安10年後からは同年の領収書をつけるという意味だろうと。
    >
    >10年後?と思いますが、それならまだ意味は解りますね。
    >
    >納得はできませんが。
    >
    >今お金を公開できない使い方をしているから領収書は公開できない、10年後は渋々ちゃんとして公開するという意味でしょうか?
    >
    >どちらの意味?

    ララさんの投稿を拝見してからいくつか調べてみました。
    解釈が難しいですが、鈴木宗男さん意見からは「何故同年に出来ないのか」との事でしたので、やはり領収書の公開は10年後と私は理解しています。
    すぐに公開出来ない事に対しては理解出来ません。

    >それも維新のこの案を渋々歩み寄って決めたので、最初は領収書は全く後悔しないつもりだったのです。

    >すったもんだで公明党や野党に歩み寄ったものの、骨抜きとも声も。

    自民の中でも反発する声は大きそうですね。
    茂木さんやら麻生さんの意見は切り捨てましたから。

    >ところで阪神今日も負けた。
    >
    >リードしても9回の裏追いつかれ延長戦でサヨナラ負けというパターン・・機嫌が悪い。。

    虎さん5連敗でしたね。
    リーグ戦では1位だからすぐに取り戻せますよ。

  • こんばんは。

    今日はやっと鍼の予約が取れて行って来ました。
    1時間ほどで終わるかと思っていたら2時間弱も掛かって、お昼の支度だと慌てました。

    とても丁寧な施術でうつ伏せ、仰向けでそれぞれ鍼と灸、メインなところには鍼に低周波をかけていました。
    その上に横向き、座位と何本鍼を使ったか分からないくらい。

    結果は慢性疼痛なので、即効性は無いらしい。
    それでもいつもは冷たい指がぽかぽかして、副交感神経が刺激されているのだと実感しました。
    それと鎮静効果があるのかとても気持ちが良くてリラックスしているなと感じていました。

    腰と仙骨部の痛みは変わりませんが、大腿前の痺れは軽くなりました。

    オットはまた新しい事を始めたのかとバカにしていますが、週1回で続けたいと思います。

  • >ところで政策活動費の領収書10年後開示って!
    10年は公に出来ない理由でもあるの?
    何故、同じ年に開示が出来ない理由が分かりません。

    政策活動費の問題に関して、あまり熱心にニュースを見てこなかったのですが、恵さんのこの文を読んで、今使った領収書を10年後に開示!と信じられない思いでした。
    意味ないですね。

    今日同じような内容のニュースを見て、夫が言うには。
    そうではなくて目安10年後からは同年の領収書をつけるという意味だろうと。
    10年後?と思いますが、それならまだ意味は解りますね。
    納得はできませんが。
    今お金を公開できない使い方をしているから領収書は公開できない、10年後は渋々ちゃんとして公開するという意味でしょうか?
    どちらの意味?

    それも維新のこの案を渋々歩み寄って決めたので、最初は領収書は全く後悔しないつもりだったのです。

    すったもんだで公明党や野党に歩み寄ったものの、骨抜きとも声も。


    ところで阪神今日も負けた。
    リードしても9回の裏追いつかれ延長戦でサヨナラ負けというパターン・・機嫌が悪い。。

  • >>2975

    ララさん


    >日常の中に素敵なことを見つけてそれを表現する能力にたけているのでしょうね。
    >
    >それでも私は子供のころから空想の世界に遊ぶのが好きで、エッセイよりも小説が好き。
    >
    >いくら素敵な出来事でも素敵な感想でも所詮は現実に起きたことでしょと生意気に思ってしまう。
    >
    >小説とか短歌を読んで自分だけの感性の世界に遊ぶのが好きだから、他人の感覚を読んでいるだけのエッセイではなんか満足できない。

    ララさんは心を飛ばす事がお好きなのだなと思いました。
    様々な世界を想像し、自由な世界に浸る事が。

    私はエッセイもノンフィクションもフィクションもなんでもござれ!
    活字であれば満足です。
    活中毒だもん。

  • こんばんは。

    今日も泳いで来ました。
    台風の影響で朝から雨でしたが、89歳や85歳の女性たちも雨を押して来ていました。
    皆さん、どこか悪いところがあるのを知って、励みになります。
    負けてはいられないなと、頑張って1000!

    ところで政策活動費の領収書10年後開示って!
    10年は公に出来ない理由でもあるの?
    何故、同じ年に開示が出来ない理由が分かりません。

    国民は確定申告では1円でも間違ってはダメで、領収書は同年に添付ですよね。

    何を考えているのだろう。

    公僕という言葉は死語になったのかな。
    ニュースを聞くたびに怒っています。

  • 少し前の強風と雨と言い、今回の大雨と言い、関東地方ばかりきついですね。
    大阪は和歌山の山に守られているから、台風や低気圧が太平洋を通ってもあまり影響がないみたいです。

  • >エッセイを書かれている方は日常の些細なことを拾い上げ、文章に仕立てあげる力は違いますね。

    それは本当に感心するけれど。
    日常の中に素敵なことを見つけてそれを表現する能力にたけているのでしょうね。
    それでも私は子供のころから空想の世界に遊ぶのが好きで、エッセイよりも小説が好き。
    いくら素敵な出来事でも素敵な感想でも所詮は現実に起きたことでしょと生意気に思ってしまう。
    小説とか短歌を読んで自分だけの感性の世界に遊ぶのが好きだから、他人の感覚を読んでいるだけのエッセイではなんか満足できない。
    つまりエッセイの作者の方が読者より上にあるということ。
    読者は自分より優れたものを読ませていただくという感覚がする。
    その点小説短歌は読者が自由に感覚を楽しみ読者の方が上にあるからね。

  • >>2973

    こんばんは。

    今日はプールしか行っていないので話題がありません🥲
    エッセイを書かれている方は日常の些細なことを拾い上げ、文章に仕立てあげる力は違いますね。

    今日はそんな事を見つけられたかな?
    周囲に対する視線の向け方が今ひとつなのでしょう。


    ララさん

    >我が家の紫陽花がかなり花をつけています。
    >
    >おととしもう要らないと根元まで切ったのに、また復活。

    紫陽花は強いですね。
    義弟が山梨の庭の紫陽花を根元から切りました。
    せっかく大きな花をつけたのに。
    今年は葉のみ、来年は花が咲くので、義弟には紫陽花には手をつけない様に伝えなきゃ。

    我が家の紫陽花も色がつき始めています。

    青い花が咲く様な肥料で青くしています。

    >クレマチスもそろそろ終わり。

    クレマチスは花が終わったら、半分くらいに切り戻しすると2ヶ月ほどで花が咲いて来ます。
    肥料をたっぷり与えてください。

    >百合があと数日で咲きそうです。

    こちらのテッホウユリももうすぐ咲きそうです。
    明日は大雨で風が強そうなので支柱で支えておきました。

  • 我が家の紫陽花がかなり花をつけています。
    おととしもう要らないと根元まで切ったのに、また復活。
    去年は花はあまり咲かなかったけれど、今年は以前通りに咲いています。
    強いですね。
    おかげで仏壇の花にしています。

    クレマチスもそろそろ終わり。
    百合があと数日で咲きそうです。

  • >>2970

    ララさん

    >私も!
    >
    >美容院も医院ヘ行くのもこの格好。

    >昔母が美容院へ行くには余所行き(ちゃんとした服)で行かないと舐められる?あるいは扱いが違うとか言ったような。

    そんな事は私が通う美容院では無さそうです。
    一応、化粧はして行くけど。

    >もし私がきちんとした服を着て行ったからと言って、扱いが恭しくなるはずもない、またそんなことどうでもいい。

    ちゃんとカットしてくれればそれでOK!

    >お母さん・・恵さんのこと「私の母」「娘の友達」2回続くとちょっとめげますね。

    >認識と言葉がうまく連動しないのかも。

    いやいや、意外とめげてはいません。
    今回はどんなトンチンカンな会話が出来るかと楽しんでいます。

    会話出来なくなればめげるでしょう。


    私も友人に会う度、骨密度は測った?と聞きます。
    測っていなければ、圧迫骨折するよ!脅します😅

  • 先日友人に会って聞いたら、半年前に骨量検査は絶対受けるべき力説したのに、二人とも受けていないって。
    知らずに骨粗しょう症が進行していたらどうすると思うのに。。
    私や恵さんのように早く見つけたら軽い治療で済むのにね。
    3人で長く会うためにも受けて欲しいのです。
    今度会うときに受けていなかったら、自分自身のためそして私のためにも受けてと言ってみよう。

  • 万年ジーンズとカットソーの私🥲

    私も!
    美容院も医院ヘ行くのもこの格好。
    よれよれのシミがついたのはさすがに避けて新しめのにはするけれど。
    昔母が美容院へ行くには余所行き(ちゃんとした服)で行かないと舐められる?あるいは扱いが違うとか言ったような。
    私なんかパーマもカラリングもせず、カットしかしないから末端の客。
    もし私がきちんとした服を着て行ったからと言って、扱いが恭しくなるはずもない、またそんなことどうでもいい。

    お母さん・・恵さんのこと「私の母」「娘の友達」2回続くとちょっとめげますね。
    認識と言葉がうまく連動しないのかも。
    一番よく来てくれる人、一番よく 優しくしてくれる人とは絶対認識しているけれど、「娘」という言葉が出るまでに迷子になってしまうのかも。
    そうお思いましょう。

  • こんにちは。

    今日は通院の後、6月1日が母の誕生日なので、少し早いけど、ドライフラワーの花束を持って行きました。

    その時の会話。
    花束を飾りながら、

    「スタッフさんから誰から貰ったの?と聞かれたら、なんて答えるの?」

    母「娘の友達から貰ったと答えるよ」

    「私がその娘よ!」

    先週はスタッフさんに「この人は私の母ですよ」と紹介されたばっかりなのに。
    今日は友達!

    あぁ、です。

  • >>2966

    ララさん

    ロクシタンの香りはハンドクリームには向きませんね。
    寝る前に使うのが1番でしょう。
    私は無臭のを使っています。

    >友人から慌てて買ったらサイズが合わなかったブラウスを私なら着れるだろうともらった話は前に書いたと思います。

    >ブラウスは薄いサーモンピンクで、黒の線で大きく花を描いたもの。
    >
    >袖は無地のシースルーです。
    >
    >前開きではなく被るタイプでオーバーブラウスになります。
    >
    >これに合うスカートは絶対黒。

    >一見プリーツスカートみたいになっているのですが、裾に少しスリットがある細長い布が並んでいます。
    >
    >その下は黒のレースを重ねているので、動くとそのレースがチラリ。
    >
    >お洒落です。

    スタイルを想像してしまいました。
    色の組み合わせも、さすが絵を描くセンス!

    >そしてそれに合わせたバッグはシースルーの黒の布を縦にタックを取って並べたようなもの。
    >
    >スカートの質感とデザインにぴったり。
    >
    >こんなにうまく合うのはめったにない。

    >ばっちり決めて、友人からも好評でした。
    >
    >もうこういう風に気合を入れて服を考えることはなくなりました。
    >
    >今回は特別でした。

    いやいや、これからも気合いを入れておしゃれをしてくだい。

    万年ジーンズとカットソーの私🥲

  • こんばんは。

    今日は1日降ったら止んだりでしたが、今は吹き降りが激しいです。
    お陰で3連敗のベイは6回を終わり、6-1で勝利!

    雨に感謝したくなります。

    中継があると読書が進みません。
    今月はまだ9冊、2桁なれるか?
    年内に登録してから2222冊を目指し中。

  • 友人から慌てて買ったらサイズが合わなかったブラウスを私なら着れるだろうともらった話は前に書いたと思います。
    今度会うとき季節が合えばそのブラウスを着て行って見てもらおうと思っていました。
    2日前の日曜日は気温は暑いくらいでしたが、それを着ていくのにぴったり・

    ブラウスは薄いサーモンピンクで、黒の線で大きく花を描いたもの。
    袖は無地のシースルーです。
    前開きではなく被るタイプでオーバーブラウスになります。
    これに合うスカートは絶対黒。
    昔のものでぴったり合うものが家にありました。
    一見プリーツスカートみたいになっているのですが、裾に少しスリットがある細長い布が並んでいます。
    その下は黒のレースを重ねているので、動くとそのレースがチラリ。
    お洒落です。
    何十年も前のものですが、スカートはたまにしか着ないのなら長もちしますね。
    そしてそれに合わせたバッグはシースルーの黒の布を縦にタックを取って並べたようなもの。
    スカートの質感とデザインにぴったり。
    こんなにうまく合うのはめったにない。

    ばっちり決めて、友人からも好評でした。
    もうこういう風に気合を入れて服を考えることはなくなりました。
    今回は特別でした。

読み込みエラーが発生しました

再読み込み