チャートを見れば分かると思いますが、昨年の2月に株価が急落しています!
コロナパンデミックの影響です。その後まだ本来の株価には遠く及ばない状況が続いていますが、何時までもパンデミックが続くものではなく、パンデミックが収束すれば反動消費とも報復消費が必ず訪れます!
財務も利益剰余金、フリーキャッシュフローを見れば鉄壁と言って過言ではなく、60円配当と株主優待も途絶えることはないでしょう!
むしろ、業績が回復すれば増配か優待引き上げがあるかもしれません!
日経平均は数十年ぶりの高値ですが、出遅れ甚だしいバリュー株を安いうち...[続きを見る]
チャートを見れば分かると思いますが、昨年の2月に株価が急落しています!
コロナパンデミックの影響です。その後まだ本来の株価には遠く及ばない状況が続いていますが、何時までもパンデミックが続くものではなく、パンデミックが収束すれば反動消費とも報復消費が必ず訪れます!
財務も利益剰余金、フリーキャッシュフローを見れば鉄壁と言って過言ではなく、60円配当と株主優待も途絶えることはないでしょう!
むしろ、業績が回復すれば増配か優待引き上げがあるかもしれません!
日経平均は数十年ぶりの高値ですが、出遅れ甚だしいバリュー株を安いうちに仕込むのは今が絶好のチャンスと言えるのではないでしょうか!
その代表格が高配当、好財務のオートバックスセブンでしょう^^😊
>長期保有で塩漬けでも配当と優待貰えるから、銀行よりは良いかも?株価も安定してるし。
安定成長で株価がじり高なら良いが下がって入るからな。優待も保有期間条件があるし。ハイテク・通信の方がずっと良い。大雪で多少上がってくれれば取り敢えず売り払って乗り換える。
コロナ禍では三密を避けることから、キャンプを初めとしたアウトドアがブームとなり、中古車もかなり売れているそう^^
アルペンが利益の大幅増収増益を昨日発表しましが、ゴルフ用品、アウトドア用品がバカ売れらしいです^^
そして明日、明後日と関東地方でも雪が積もるらしく、スノータイヤ、チェーンなども売れるでしょうね!
オートバックスにとって言わずもがなです(笑)
安すぎと思うのですが、どうして皆さん買わないの?
優待も配当もスバラシイのに。
返信
No.12741 長期保有で塩漬けでも配当と優待…
2021/1/19 20:49 投稿者:ナガトク
長期保有で塩漬けでも配当と優待貰えるから、銀行よりは良いかも?株価も安定してるし。潰れなければ( ̄0 ̄;)
返信
No.12740 1,404円で指していて、もう…
2021/1/19 16:09 投稿者:尼崎 豊
1,404円で指していて、もう今日はダメかと思っていたら引け際で約定しました。
先輩ホルダーの皆さまよろしくお願いいたします。
現物買い超長期保有しかできない、不器用な男です。
ここは1年待ってようやく優待で、3年長期で優待額も増えるとのこと。
買い増しのタイミングを計りながら、気長に待ちます。
返信
No.12739 利確千人力とも言うから、どっち…
2021/1/19 13:33 投稿者:kaz
利確千人力とも言うから、どっちが正解かは
現時点ではわかんないんですけどね・・・w
為替を考えると底値付近ですね
700円とか
1ドル80円の時ですし
返信
No.12736 > 配当もいいし、長期ホールド…
2021/1/19 2:50 投稿者:初心者くん
> 配当もいいし、長期ホールドでいいんじゃない?
> 10年以上ホールドしてるけど、毎年20万円以上の配当と
> 優待は30000から24000に減ったけど
> 株価自体も1.5倍
> 握力強い方が儲かるよ♪
そうなんです、僕は握力が赤ちゃん並しかないんです。
吉野家を1700円で買って2000円で売ったらそのあと3000円くらいまで行きましたし
タマホームを1080円で買って配当優待の権利後に売ったんですけどその頃からは激上げ君状態です。
...[続きを見る]
> 配当もいいし、長期ホールドでいいんじゃない?
> 10年以上ホールドしてるけど、毎年20万円以上の配当と
> 優待は30000から24000に減ったけど
> 株価自体も1.5倍
> 握力強い方が儲かるよ♪
そうなんです、僕は握力が赤ちゃん並しかないんです。
吉野家を1700円で買って2000円で売ったらそのあと3000円くらいまで行きましたし
タマホームを1080円で買って配当優待の権利後に売ったんですけどその頃からは激上げ君状態です。
確かに握力がある方が儲かりますね。
今までは全部売ったからいけなかったと、100株は絶対残そうと思ってます、まだ売るか分からないですが。
返信
No.12735 > 100株買い足して300株…
2021/1/19 2:36 投稿者:初心者くん
> 100株買い足して300株にして、100株を維持しつつ200株を売り買いしながら3年待つというのはどうかな。
> 配当+3年優待獲得
> このやり方が正しいか責任持てないけど
300株で配当と優待は魅力ですけどまた含み損増えたら怖いし、車いじりはしないので1000円のギフトカードで芳香剤でも買えれば良いかなぁと思ってます。
返信
No.12734 配当もいいし、長期ホールドでい…
2021/1/18 17:48 投稿者:kaz
配当もいいし、長期ホールドでいいんじゃない?
10年以上ホールドしてるけど、毎年20万円以上の配当と
優待は30000から24000に減ったけど
株価自体も1.5倍
握力強い方が儲かるよ♪
100株買い足して300株にして、100株を維持しつつ200株を売り買いしながら3年待つというのはどうかな。
配当+3年優待獲得
このやり方が正しいか責任持てないけど
NISAをうまく活用出来なかった
自分が悪いから制度のせいには
したくない_φ(・_・
NISAは欠陥商品。
本場イギリスのISAとは全然別物。
日本風にアレンジしたお役所がアホ過ぎて死ねるレベル。
2016年からSBI証券会社NISAで
1,930円で塩漬けで保有してたけど
個人的にあまりSBI証券は利用しないから
よく利用する証券会社に移管したら
移管後の株価になるから差額が消滅した_φ(・_・
株価まで損益通算出来ないって
NISAは諸刃の剣( ˙-˙ )