No.78807 まぁ、RSIが23.95だった…
2021/1/21 21:57 投稿者:竹とんぼ
まぁ、RSIが23.95だったからね。売られ過ぎ。
いったん買い戻して、再度売り直すんだろうな。
ここは、配当が12月一括ってのも辛いよね。
8892(東証1部)
2021/1/21 21:57 投稿者:竹とんぼ
まぁ、RSIが23.95だったからね。売られ過ぎ。
いったん買い戻して、再度売り直すんだろうな。
ここは、配当が12月一括ってのも辛いよね。
2021/1/21 19:17 投稿者:spo*****
上髭か(汗)
2021/1/21 16:46 投稿者:ℳ◕ ∀ ◕ℳもも
素直に裸にされた気分
まだまだ寒いから裸ン坊はだめよ!
2021/1/21 13:33 投稿者:SW
トレンド転換しましたかね?
2021/1/21 13:31 投稿者:nag*****
昨日が底だった⁉️
会社の株主への基本方針、利回りも含め、かなり前から目をつけてただけに、どこでインするか🤔
2021/1/21 13:24 投稿者:vmh*****
折角上げたのに買いが継続しませんね。
2021/1/21 10:54 投稿者:ℳ◕ ∀ ◕ℳもも
信用期日ぎりぎり 拾球相場
今以上安値におさえるのは 危険が伴う様子。
2021/1/21 9:45 投稿者:abc*****
19日の東京株式市場はリスク選好の流れとなり、日経平均株価は大きく反発に転じた。前日の欧州株市場が堅調に推移したことや、イエレン次期米財務長官が公聴会で、大規模な経済対策に対し前向きな意見を示すと伝わったことも買いを助長したとみられる。大手半導体関連や電子部品株が買われ全体相場を牽引した。ただ、主力銘柄に買いが偏っており、小型株指数はマイナス圏だった。日経平均終値は前日比391円高の2万8633円と3日ぶり反発。東証1部の値上がり銘柄数は912、値下がり銘柄数は1187、変わらずは89。
本特集では、テクニカル指標「RSI」と割安・割高感を示す株価指標「PER」に注...[続きを見る]
2021/1/21 9:14 投稿者:i_w*****
760円台で買えたなんて最高
2021/1/21 7:56 投稿者:まるさん。
おはようございます。
今日の、日経新聞株式欄のコラム・スクランブルのテーマは、コロナ過で悪影響を受けるとして売られてきた内需株に買い戻しの動きが出てきた、という内容です。
主に構造改革を進めている企業について論評していますが、個人が空売りを買い戻す動きも見られているようです。
いよいよ転換期を迎えている可能性がありそうです。
(^-^)
2021/1/20 23:49 投稿者:sor*****
チャート見るとV字回復っぽいけど、ほんの10円でダレてきてるって事は下がるよなぁ・・・。業績の回復も少し時間が掛かりそうだし600円台まで粘って買いだな
2021/1/20 21:47 投稿者:sleepyhollow
760円で待ってたけど刺さらず。明日も760円で待ってみますが、もしかして今回の下げの底についた?
2021/1/20 21:25 投稿者:たたたちちちー
実は律儀に、8月末のちっちゃな窓を埋めにきたってことはないよね?
2021/1/20 14:36 投稿者:まるさん。
私も少し買い増ししました。
まとまった買いが入ってきたような印象です。
さすがにこのあたりは安い感じがしますね。
^_^
2021/1/20 14:22 投稿者:SW
少し戻してきましたね…。
売り方の買戻しのような動きががほかの銘柄でもあります。
2021/1/20 12:33 投稿者:toy*****
ちょっとづつ買い増して、600台で全力買いだね
2021/1/20 12:29 投稿者:kas*****
700切るまで許してくれないのかな
2021/1/20 11:53 投稿者:sug*****
高値で買った新入りさんは連日の下げで恐れをなし、損切りをするのでしょうね。
ここから買い下がるホルダーとの儲けの差がでるのが株の世界の世の常です。
格言で有るでしょう。
「人の行く裏に道有り、花の山」「高値買わず、底売らず」
2021/1/20 11:39 投稿者:ルート*****
今回の株価下落の中心はモルガン・スタンレーですが、売り株数を見るといくつかの機関投資家または仕手筋が参加していそうですね。
どこまで下げるかは、彼等の資金力次第ですね。
しかし、素人の私には現在の株価で売ってくるのは理解できません。利益をどう確保しているのか。
2021/1/20 11:27 投稿者:cbm*****
撤退正解ですよ。
600円位まで下げますから。