No.63897 株主のくせに3000円超えてる…
2021/1/16 23:31 投稿者:sagarunokowaiyo
株主のくせに3000円超えてるの今頃気づいた
2200円台で買ってますが
8001(東証1部)
2021/1/16 23:31 投稿者:sagarunokowaiyo
株主のくせに3000円超えてるの今頃気づいた
2200円台で買ってますが
2021/1/16 23:25 投稿者:株よ上がれ
ここはファミマとCITIC次第ですね。頑張ってもらいたいです。
2021/1/16 23:22 投稿者:株よ上がれ
純利益5000億円を目指して欲しいです。
2021/1/16 23:21 投稿者:株よ上がれ
ファミマの業績改善すればここはすごい業績を出しますね。ファミマと中国次第です。
2021/1/15 23:44 投稿者:株式市場
会社の潜在力 株主資本規模では商事>物産>伊藤忠の順
この10年で差が詰まってきたが、商事=伊藤忠になるには後10年ぐらいかかるという話。やはり業界の横綱大関はいまだ商事物産である。伊藤忠頑張れ。
週刊東洋経済 2020年12月26日号より
業界トップ企業交代へ|インタビュー/伊藤忠商事 社長COO 鈴木善久
「3冠」達成目前も決して気を緩めない
大塚 隆史:東洋経済 記者
コロナ禍でも着実に利益を稼いでいる伊藤忠商事。2021年をどう展望しているのか。鈴木善久社...[続きを見る]
2021/1/15 22:27 投稿者:株式市場
祝! 終値5(6)日連続上場来(年初来)高値更新
2021年1月07日~15日
3036円~3,138円 (102円高)
終値の推移 ○印 終値上場来(年初来)高値更新
12月28日 2935.5〇
12月29日 2965.5〇
12月30日 2964
01月04日 2956.5
01月05日 2956.5
01月06日 2953
01月07日 3036 〇
01月08日 3091 〇
01月12日 3106 〇
01月13日 3137 〇
01月14日 3137 △
01月15日 3138 〇
2021/1/15 19:59 投稿者:ひこべい
つまんないコメントだね。ちがうよ
2021/1/15 10:26 投稿者:教えてください。
暴落待ち
下がって
買い戻したい
2021/1/15 10:21 投稿者:kou*****
ファミマ従業員からボロクソ言われてましたよ、忠
そうゆう体質が透けて見えるから嫌なんですよね。中国関連とか。やったもん勝ちみたいな。
人材もサスティナブルでお願いします。
2021/1/15 2:14 投稿者:株よ上がれ
ファミマの業績を回復して欲しいです。新社長に期待します。
2021/1/14 18:20 投稿者:Stockboy
新社長の船出は4月1日 その船出に重い荷を持たせないために CITICについて
或る程度の減損を今期実施に踏みきる可能性はないだろうか 或る程度としたのは
今期 商事の大幅落ち込みで 商社首位は間違いないが 一方今期4000億円利益確保は会社としては公約 従ってこれを損なわない判囲で最大額の減損に落ち着くとみるためだが 全て 岡藤会長の考え次第ではある
2021/1/14 15:16 投稿者:株式市場
祝! 5日連続上場来(年初来)高値更新
2021年1月14日
3,177円(12:33)前日比+33円
2021/1/14 13:01 投稿者:kou*****
考え方の違いでしょうが、多くとる猫なんちゃらだと投機だと思いますが?その考えがリスク。
投機ならビットコインの方が何倍も儲かりますよ笑
とても失敗した時に岡藤社長にいいにいけない体制なのが想像できる笑
逆に中国関連で思う所あるから辞めるに辞めれないのでは?
2021/1/14 12:53 投稿者:株式市場
次期中期2023年までは岡藤会長体制と、昨日鈴木社長が答えていた。
>鈴木社長は岡藤会長の続投について問われ、「次期中計を全うすると思っている」と述べた。岡藤体制は不変ということになる。(日経ビジネスの記事)
2021/1/14 12:17 投稿者:kou*****
岡藤社長がリスク
2021/1/14 12:12 投稿者:t48*****
一昨日から伊藤忠の株主になりまして、早くも含み益で推移しています。
遅すぎたという事はなかったようです。
バフェット銘柄はリーマン前のペトロチャイナ以来ですね。
右肩上がりの未来しか想像できません。
個人的にはファミマの改革に期待しています。
2021/1/14 12:00 投稿者:のの
押し目なしと思い今日からINしました。すかさず上げてくれて頼もしいです( ⌯᷄௰⌯᷅ )
2021/1/14 11:13 投稿者:Stockboy
今度の社長交代発表 その理由については諸説あるだろうが 以前 岡藤会長は 自身の続投の理由として ファミマ と CITIC という二つの懸案を軌道に乗せることと語っており ファミマに就いては 完全子会社化に踏み切ることで 不安はあるものの 曲がりなりにも形が付いたが もう一つの懸案であるCITIC については株価の低迷 協業など 依然期待した進展が全くみられていない状況にある 鈴木社長が意外ト思われる短命に終わったのも CITIC問題への岡藤会長の不満の表れと見ることも出来るのではないだろうか
岡藤会長としてはCITIC 問題を現状のまま放り出して退任することは 末代まで...[続きを見る]
2021/1/14 11:08 投稿者:kh1*****
業績も良く、連日上場来高値を更新しているが何故この時期に社長が交代する??
そこだけが気がかり。
それと今期業績予想が進捗からすると1000億円ほど下回っているが何か大きな減損リスクがあるのかしら??
2021/1/14 11:03 投稿者:チョケ
スゴイですねー、毎日が年高更新㊗️
近いうちに3500円になりそう(^^)