No.11095 みんなそんなセリフを言って消え…
2021/1/23 10:24 投稿者:abc*****
みんなそんなセリフを言って消えていった…
フラグ?
7868(東証1部)
2021/1/23 10:24 投稿者:abc*****
みんなそんなセリフを言って消えていった…
フラグ?
2021/1/22 23:02 投稿者:のんまる
絶対売るなよ
上がるから^ ^
2021/1/22 17:34 投稿者:san*****
引け買われすぎなんかあるのか。
2021/1/22 17:33 投稿者:日本製罐ホルダー
いい感じで引けてよかった
2021/1/22 15:08 投稿者:くるみ
金曜日、終値800円台.+*:゚+。.☆━⊂(^o^∩)
2021/1/22 14:47 投稿者:kidder, peabody
やばい。周瑜がまた「ここここ」 言い始めた。
2021/1/22 12:49 投稿者:abc*****
中国そろそろ本格的に動く?それともまだ?
2021/1/22 12:16 投稿者:lgg*****
59までか
2021/1/22 12:00 投稿者:アンジン
買い集められているような気が
後場注目
2021/1/22 8:26 投稿者:日本製罐ホルダー
上がりそうな雰囲気
2021/1/21 13:57 投稿者:アビィ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧中王区
廣済堂は、DX銘柄だよ✧︎
2021/1/21 13:54 投稿者:アビィ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧中王区
攻めてきてる✧︎いい感じ。
プレスリリース
2021年1月21日 10時00分
株式会社廣済堂
採用DXを推進するための情報発信メディア 「TalentClip Times」をリリース
組織
採用管理システムの決定版「TalentClip」を提供する当社だから分かる 実践的情報が満載!
株式会社廣済堂(東京都港区、代表取締役社長:根岸 千尋)は、企業の人事担当者や、採用活動に関わる方向けのメディア「TalentClip Times(読み:タレントクリップ タイムズ)」を1月21日にリリースいたしました。
2021/1/21 9:50 投稿者:くるみ
820円を超えて820円が下限になれば景色が変わるよ、知らんけどw
2021/1/20 21:31 投稿者:すえひろ
ほおら、俺が言った通りだろ。
2021/1/20 12:09 投稿者:abc*****
たぶん暫くなんもないよ。
なんで昨日から一昨日で一気に上げたかナゾだし嵌め込み臭い?
とりあえず放置でいいな
2021/1/20 10:53 投稿者:アビィ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧中王区
100周年おめでとうございます🎊
何かきそうじゃない?✧︎
廣済堂グループエンディング関連事業での新たな取り組み
東京博善は2021年に創立100周年を迎えます。 長い歴史の中で培ってきた経験をもとに、 これからの100年は、 廣済堂グループの「シニア・エンディングプラットフォーム構想」にあるオンラインとオフラインの両面で、 新たな葬送の価値を提供するサービスやソリューションの数々をご提案していきます。
2021/1/20 10:50 投稿者:アビィ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧中王区
あっ、デジタル融合キタワァ*・゜(n‘∀‘)η✧︎
2. リアル/デジタル融合(OMO)による新規事業創出
火葬場や式場をリアルにご利用いただいたご喪家と、 オンライン葬儀や今後提供するデジタルのサービスをご利用いただいたご喪家の情報を一元管理。 リアル・デジタルの垣根を超えた、 シームレスな顧客体験を提供いたします。 これにより、 ご葬儀・ご火葬におけるご喪家の「お困りごと」を解消し、 シニア世代とそのご家族のさらなるQOLの向上を目指します。
2021/1/20 10:48 投稿者:アビィ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧中王区
「ありがとう」に溢れる、 価値あるシニア・エンディングサービスの提供をビジョンとし、 実現のために3つの指針を掲げています。
1、公益性の高い社会インフラである火葬場として、 火葬事業の公共性、 継続性、 安定性を追求し、 より付加価値の高いサービスを提供する
2、葬儀・火葬の場においてご喪家(=ご遺族)に寄り添い、 「ご喪家ファースト」のサービスを提供する
3、火葬事業におけるリーディングカンパニーとして自社の成長のみならず、 葬祭業界全体のプレゼンス向上のために広く貢献する
2021/1/20 10:44 投稿者:くるみ
「廣済堂シニア・エンディングプラットフォーム構想」とは
2021/1/20 10:41 投稿者:くるみ
日本の少子高齢化はとどまることなく、 65歳以上の高齢者数は2042年にピークを迎える見込み※です。
こうした状況のなか、 廣済堂はシニア・エンディング領域において、 オンラインとオフラインを融合するプラットフォームを構築し、 シニアとそのご家族にとって豊かなシニア・エンディングライフを過ごしていただけるサービスやソリューションを提供してまいります。