No.19707 お客様少ないけど良い会社や。秋…
2021/1/17 17:22 投稿者:toshi
お客様少ないけど良い会社や。秋葉原店より。
苦しいけど頑張れ❣️
7412(東証2部)
2021/1/17 17:22 投稿者:toshi
お客様少ないけど良い会社や。秋葉原店より。
苦しいけど頑張れ❣️
2021/1/14 10:21 投稿者:gokurousan
年初来高値更新197銘柄!!!
バスに乗り遅れた優待族はここにも大量にいます。
2021/1/13 15:09 投稿者:di
ん?ジリジリッと上がってる
2021/1/12 21:14 投稿者:ysr*****
罰則付きの営業短縮になるぞ
クワバラクワバラ
2021/1/12 9:40 投稿者:xyz
売上・利益の出るのは12月
忘年会のシーズン
2020年12月の全店売上が去年の64.7%
もう、危ないね
~~~~~~~~~~
1株当たり純資産 = 39円
今度の短信でさらに激減するか?
~~~~~~~~~~
祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。
沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。
おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし
2021/1/12 5:54 投稿者:run*****
ブロンコビリーには負ける。
>サラダバーはステーキガストが圧勝ですね。
2021/1/10 16:54 投稿者:kox*****
福袋ゲット、
一年間、コーンスープだよ、
テイクアウト、スープタンブラー
2021/1/9 14:09 投稿者:MUKU
サラダバーはステーキガストが圧勝ですね。
2021/1/8 23:01 投稿者:mnn*****
カッパで使えるから、
永遠にキープ、
やけど、豊中庄内店、もうちょっと
なんとかならない?
いつ行ってもネタが他店より、
小さく、しょぼく感じる、
企業努力もほどほどに〜
2021/1/8 19:56 投稿者:yan*****
コロワイドは営業時間短縮をしないらしいけど、子会社のアトムはどうなの?
2021/1/7 21:00 投稿者:kab*****
タイミング悪かったんじゃない?
鍋底から具だけさらっていく人いるもん。
宮の肉は美味しくないと思うがスープは悪くないですよね。
2021/1/7 14:18 投稿者:oeivx*******
クラムチャウダーは
大満足なんだが。
クラムチャウダー
は1年中欲しい。
2021/1/7 10:06 投稿者:a28*****
飲食業界が、不況にあえぐ中、アトムは
手堅いですね!
優待など悪くないから、浮遊下部すくないのかな
2021/1/7 9:34 投稿者:yan*****
入用で、年末年始にかけて(税金対策)半分(500株)売却しました。
6月からは、優待が20000P/年になってしまいますが
十分な額だと思いますのでありがたく遣わさせていただきます。
なんとかコロナ禍を乗り切ってほしいもんです。
2021/1/6 21:15 投稿者:yut*****
数か月ぶりに宮に行きました。そしていつも楽しみにしているコーンスープを飲んでみたら…コーンの粒が殆んど無いスープになってしまい、満足感が半減してしまった…汗。他にもミネストローネがコストの安いカレースープになってしまった…
このお店はガストとは違うと思っていたのが、コロナによる苦境が原因なのか、食材へのコストカットによる目に見える劣化が出てきてしまっているのが残念です(それでもまだ、スープバーはガストとかよりはかなりマシですが)。
2021/1/6 19:35 投稿者:jim*****
悪いけど、リーマンの暴落は楽しくて仕方がなかった変人なんで、さらにはたまにここ覗くと貴方みたいなのが毎回いて笑えるしか無いのね(笑)
毎回暫くいて、その内居なくなるの。
パターンでさ、買えない奴が持って無い奴が興味も無い奴が、わざわざそんな書き込みする訳ないのよね。
お父さんのリスクなんて個別やってりゃ当たり前だし、超絶に危険な時に掴んでますから、理屈じゃない銘柄は常識とか通用しないから(笑)
これでここを潰すような事があれば、銀行もかなりまずいし、どうせ潰せないんだなー、、、
昔もいたよ?一株資産を語る人...[続きを見る]
2021/1/6 17:38 投稿者:xyz
株価は、「過去を織り込む」ものではなく、「将来を織り込む」仕組みになっています。
過去にいくら優待を取ったって、今後の株価と関係ありません。
お父さんの前に、今後は優待をどれだけ取れるか?
2021/1/6 11:50 投稿者:jim*****
売り煽りは心地良いねー(笑)
優待外せばコロワイドが悲鳴をあげるからそれも無い。
あるとすれば増資だが、それでも優待は続くだろう。
仮に紙切れになろうとも、200円代ホルダーは税金考えると売るに売れないし、もう十分すぎるほど元は取った。
数年後にはコロナ税もあるだろう。
ここは生き残る。
世の中が二極化すればするほど程価格帯の外食には追い風。
全く問題無い。
ここもコロワイドも、サトもサガミも、買えるか買えないかの違いだけで何ら変わる事はない(笑)
楽しく煽ってくれ、持たざる者は永遠に店の外から羨ましそうに店内眺めていたら良い。
2021/1/6 11:37 投稿者:xyz
>急成長の新興株で時価総額が低いのでしょうか?
売上が5年連続下がっていますね。
赤字続きだしね。。。。。
2021/1/5 17:28 投稿者:gokurousan
>1株当たり純資産 = 39円
赤字のPBRが高い株を買う根拠は「急成長の新興株」(時価総額が低い)
ここは?
急成長の新興株で時価総額が低いのでしょうか?
桐谷さんの推奨ランキングに載ってるのでしょうかね?