No.131347 出社して 車どんどん乗ってもら…
2022/5/21 0:44 投稿者:日本の子供達に明るい未来の会
出社して 車どんどん乗ってもらわないと、タイヤ減らしてタイヤ会社に貢献、タイヤ会社には車を買ってもらう、無理矢理でも助けあいで経済回していかないと
7267(東証PRM)
2022/5/21 0:44 投稿者:日本の子供達に明るい未来の会
出社して 車どんどん乗ってもらわないと、タイヤ減らしてタイヤ会社に貢献、タイヤ会社には車を買ってもらう、無理矢理でも助けあいで経済回していかないと
2022/5/20 23:12 投稿者:あああ
各自が働きやすい場所を選択できるべきだよ。全社員一律で出社はないね。
優秀な人材はホンダからでていってしまうよ。特にソフトウェア系の人々。。。
2022/5/20 20:14 投稿者:西武新宿線沿線のロケットマン
ホンダがテレワークやめ原則出社
これはどうなん?考えが昭和?それとも?🤔
2022/5/20 17:42 投稿者:miya
ありがとうございます。
どうなるかわかりませんが、
売上の予測のような事が書いてあった記事を見つけました。
累計200機達成! ホンダジェットの凄さとビジネスとしての着地点を探る!!
2022年1月15日
2022/5/20 15:42 投稿者:しまりん
ジェット収益化は時間かかるから、ここは長期保持覚悟しとるよ🙃
2022/5/20 15:06 投稿者:ひぐらし
皆さま、お疲れ様でした。
喫茶去、ご一服どうぞ
メディアはバイデン来日であわただしいでしょうが、
良い週末をお過ごし下さい。
2022/5/20 14:07 投稿者:ホンダは親子上場解消しろ!
ホンダの子会社(八千代工業、ユタカ技研)株を買って、親子上場解消を訴えていこう!
2022/5/20 12:36 投稿者:miya
アイリスオオヤマの配膳ロボットのCMがあってたみたいよ。
どんな感じか調べてみたらどうですか?
ホンダでもアイリスオオヤマ以上のもので
コスパのいいロボットをつくったらどうですか?
他社さんを調べることでロボットの活用方法がわかるかもしれません。
2022/5/20 11:39 投稿者:酒仙奴
今年のテスラの生産台数見込みが150万台なのに、2030年(!)に200万台っていったい??
もしかしたら2030年には、四輪車事業ではBMWのような立ち位置になっているという計画なのかな?
2022/5/20 11:02 投稿者:ひぐらし
🔷5月20日は電気自動車の日らしいです🔶
2022/5/20 10:49 投稿者:aki*****
車はトヨタ車を乗っているが
気持ちはホンダだよ
経営陣優秀すぎだろ
ということは技術者も優秀
2022/5/20 10:39 投稿者:wor*****
米国は、インフレ
日本は、デフレなので、伸び代あり。
政治家の対応次第だけどね。
2022/5/20 10:31 投稿者:ひぐらし
🔷SONYG+135円、ナウ。 HONDAの株価もEV車合弁で連動上昇して欲しいものです🔶
🔷小型ジェット機国内網を始めたので、JALやANAとかと(特にJALは外資eVTOL企業と連携済みを過日TV放映確認)、eVTOL絡みで株価も連動上昇して欲しいものです🔶
🔷HONDAはボートも有り、陸・海・空、すべてのモビリティ・サービス業態のカンパニーです🔶
2022/5/20 9:38 投稿者:天草四郎
日産のマイナスをホンダで取り返す!
2022/5/20 9:15 投稿者:ひぐらし
>ホンダさん、頑張ってるね!!
・30年までにグローバルで30車種のEVを展開し、年間生産200万台超を目指すとしている。こうした状況を踏まえて政府は普及拡大に向けて支援を強化する構えで、そのひとつが充電インフラの整備。
🔷 HONDAのゴールからのタイムスケジュール🔶
★2050年 カーボンニュートラル終年迄に、
★2040年 モビリティ・サービス業態変化完了目指す(脱・内燃エンジン)
★2030年 EV量産化、eVTOLもtake off、
★2025年 ...[続きを見る]
2022/5/20 6:31 投稿者:諸行無漁
ホンダの付加価値って乗って走ってなんぼ!みたいなところあるからね。しかも、そんなもん感じない解らないって人が大半だし(笑)
かと言って一見豪華に見せながらコーナー曲がった途端に???って車作ったってファンは離れていくし…ムズイよね。
2022/5/19 21:56 投稿者:kex*****
3046割れたらいよいよ底なしですね
2022/5/19 21:35 投稿者:sow*****
「N-BOXじゃあダメですか?」ホンダ談。
2022/5/19 21:34 投稿者:sow*****
「ウチの高付加価値の自動車、本当に欲しいですか?」ホンダ談。
2022/5/19 20:16 投稿者:wor*****
安物大衆車ばかりで更に、半導体や新コロロックダウンで生産すらできないなら、高付加価値にするしかないでしょ。
戦争だっていつ終わるか分からないし、終わったとしても、以前の様な世界には戻らないからね。