No.1821 優先株が無くなればなー
2022/5/16 13:06 投稿者:カララギ
優先株が無くなればなー
7173(東証PRM)
2022/5/16 13:06 投稿者:カララギ
優先株が無くなればなー
2022/5/16 8:08 投稿者:ab3*****
四半期毎にこれだけいい決算続けてるんだから、もう信用して1000円台やめませんか?
2022/5/15 4:22 投稿者:mas*****
多分東証に上場してる高配当グロース株の中で一番割安
2022/5/13 15:47 投稿者:五大陸
5/13
1930+288高値1938
終値ベースで1900突破だゼヨ
2023/3EPS 637.0円→PER 3.0倍
東京きらぼし、今期経常は11%増で2期連続最高益、前期配当を5円増額・今期は30円増配へ
東京きらぼしフィナンシャルグループ <7173> [東証P] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比3.0倍の249億円に急拡大し、23年3月期も前期比11.5%増の278億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しと...[続きを見る]
2022/5/13 14:12 投稿者:mamekosu
来週もまだ上がりそうだな!
2022/5/13 13:36 投稿者:取引日
その姿勢の現われが今回は分割だったわけで来週株価が落ち着いたところで買おうかな
2022/5/13 11:00 投稿者:GAMAN
いい決算だったし、来週株価が落ち着いたところで買おうかな
まあ今日は観察日
2022/5/13 10:18 投稿者:5G.hitdesu
急騰しても必死な買い煽りが出ない掲示板はいいね♪
2022/5/13 8:28 投稿者:日本人w
こりゃストッポ高だろ
2022/5/13 8:25 投稿者:ab3*****
銀行は数字の間違いは命取り。
よって最低限の配当105円とした。
前期同様四半期毎に上方修正され配当も増配されていくだろう。
2022/5/13 8:15 投稿者:dq1*****
お前は何なんだ?
逃げろ言うて暴落や銀行セクター終わりや言うたり
高値で掴んで損切りしての繰り返しの人やんな?
2022/5/13 8:07 投稿者:ab3*****
ステージが変わった。
2000円以下で買えたらラッキーです。
2022/5/13 0:29 投稿者:五大陸
2022年05月12日16時00分
東京きらぼし、今期経常は11%増で2期連続最高益、前期配当を5円増額・今期は30円増配へ
東京きらぼしフィナンシャルグループ <7173> [東証P] が5月12日大引け後(16:00)に決算を発表。22年3月期の連結経常利益は前の期比3.0倍の249億円に急拡大し、23年3月期も前期比11.5%増の278億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増益になる。
同時に、前期の年間配当を70円→75円(前の期は60円)に増額し、今期も前期比30円...[続きを見る]
2022/5/12 23:30 投稿者:yct*****
なにここ、超バカ軍団の巣窟なのか。
2022/5/12 23:25 投稿者:gen*****
ここ3日間弱すぎて少し処分してしまった。
どこまで行くか楽しみな銘柄になったから、配当もよいし
現引きしてがちがちホールド決定!!
2022/5/12 23:16 投稿者:日本人w
PER2倍 あほか
2022/5/12 22:18 投稿者:カララギ
浜松町ですね。
浜松町ってか田町との中間で立地悪いですね~、
2000円でも配当5%以上。
キャッシュがあるなら買いたいです
2022/5/12 21:49 投稿者:gqh*****
バブルの頃は土地所有で株価は15.000円近く上がったけど、その後バブル崩壊後500円株で額面割れして、支店の不動産は全て売却して、現在は借りてるんじゃなかったっけ?
2022/5/12 19:42 投稿者:5G.hitdesu
所有する支店の土地に含み益はあるんでしょうかね?(時価と簿価の差)
以前各支店の路線価を調べてみたんですが、簿価が時価にちかいような。
支店の統廃合でなくなる支店は売却や賃貸にするかと思いますが
新しく高層のビルやマンションに建て替えても、銀行規制で自由に賃貸に出来ないんですよね?
規制緩和されたら東京の駅前の一等地に支店があるからすごくメリットがあるかと思うんですけど
(自己所有ではなく、借りている支店もあるかと思いますが)
2022/5/12 19:28 投稿者:gqh*****
今見たら移転してビルの14階だ…
かなり縮小してるのかな?
でもしがらみは残っているから浜松町から離れられないと思慮されます。