No.26082 電工らしい弱い動き
2022/5/16 12:27 投稿者:rik*****
電工らしい弱い動き
5802(東証PRM)
2022/5/16 12:27 投稿者:rik*****
電工らしい弱い動き
2022/5/16 10:46 投稿者:mas********
あれっ、何ででしょ🙄
2022/5/14 13:23 投稿者:son*****
東北電力と浮体式洋上風力発電の基礎技術に強みを持つフランスのBWイデオルは12日、岩手県久慈市沖で浮体式洋上風力発電の共同事業化に向けた実現可能性調査(FS)を開始したと発表した。久慈市沖は、再生可能エネルギー海域利用法で「一定の準備段階に進んでいる区域」の指定を受けるエリア。両社は2022年度末まで、机上調査を中心に事業規模などの検討を進める。東北電力が浮体式洋上風力でFSを行うのは、今回が初めて。
2022/5/14 9:24 投稿者:son*****
世界が注目する
プロジェクトの行方
2017年6月、茨城県の日立港から大型の貨物船が出航した。イギリスからベルギーへ敷設する118kmの送電ケーブル、総重量5,200tを積んで。「ケーブル製造に約1年を要しましたが、世界初の製品であり失敗は許されません。常に品質確保を最優先にしてきました」と本プロジェクト技術責任者の西川哲は語る。ケーブルは7月末にイギリスに到着し、8月から海底敷設工事が始まる。
海底ケーブルの敷設工事には、不確実な要素がいくつも存在する。例えば、敷設前の海底調査では、第1次・第2次世界大戦の残存機雷が5つ発見され、撤去作業を行った。また、観...[続きを見る]
2022/5/14 4:24 投稿者:わんわんおU^q^U
むしろ併合されるかも…
2022/5/14 2:42 投稿者:kok*****
ちょっとボラティリティが最近鈍いですよね。
発行株数の多さもあるのかな🤨・・
多くの方の売り買いの思惑が複雑に絡んでそうですね。
2022/5/14 1:43 投稿者:aps*****
つまり自社株買い余地がある、と(コップ半分の水を眺めながら)。。。
2022/5/13 17:11 投稿者:kok*****
フジクラ: 295,863,421株
古河電工: 70,666,917株
昭和電線: 30,826,861株
住友電気工業:793,940,571株 🤨
(5月13日現在・・)
あまりにも発行数が規模が違いすぎますね。
ご指摘有り難う御座いました😄💦
小遣い稼ぎましょう・・
2022/5/13 16:21 投稿者:hqf*****
それはですねぇ~
ココは一番発行株数が
多いからですよ~❗
各社の発行株数を確認した方が
いいですよ~
いまの発行株数が半分なら
2000円台ですよ~😏
2022/5/13 12:42 投稿者:yyt*****
あらあ、あげちゃった
2022/5/13 12:17 投稿者:kok*****
電線メーカー各社今日は上がってますね。
フジクラ: 696円 (+100円) +16.77%
古河電工:2,252円(+131円) +6.17%
昭和電線:1,788円 (+133円) +8.03%
住友電工:1,420円(+29円) +2.08%💧
(5月13日11:30現在・・)
売り上げ3兆円規模のトップメーカーが1,420円はちょっと安すぎる🙁・・
2022/5/13 11:39 投稿者:QBR375
上がってくれよ、ドンドンと。
2022/5/13 11:13 投稿者:gf_*****
フジクラも昭和電線もめっちゃ上がってますね
ここも上がってくれると嬉しいです
2022/5/12 21:02 投稿者:yas*****
トヨタがあれだし来年まで上がりそうにないけど安定してるんだよなここ
銀行に預けるよりもましだけどウクライナの西部工場大丈夫か?
プーチンタヒネ
2022/5/12 18:57 投稿者:yn
日経平均とここは同じ下落率(ー1.77%)ですので
地合がよければ反発すると期待しましょう。
2022/5/12 14:52 投稿者:CC
買いのがまだ優勢
次の材料でどう転ぶか
2022/5/12 14:50 投稿者:新幹線
通期業績予想は若干無理がありそうな数字で、予想と言うより目標のような感じ。
会社自身も実現可能性に自信がないのでは?。そのため配当は据置予想。
将来性はあると思うので買増しは考えているが、今の株価では買えない。
2022/5/12 13:17 投稿者:mas********
何で上がらないの🙄
2022/5/12 12:51 投稿者:din*****
増配しないの?
2022/5/12 12:44 投稿者:ナポレオン
1353円で追加の買い