No.3857 案外下がらなかったから助かった
2022/5/10 6:20 投稿者:123
案外下がらなかったから助かった
5015(東証STD)
2022/5/10 6:20 投稿者:123
案外下がらなかったから助かった
2022/5/7 17:07 投稿者:123
1050で許して
2022/5/6 15:10 投稿者:sat*****
1000円へ
2022/3/26 22:45 投稿者:マック ドナルド
私の所にも配当金来ました。ありがとさんです。
持ち株数の違いはあれど、もうどのくらいの期間もらい続けてきたかな。
クオカードの優待もあった時からだし。
配当性向100%実施で優待の廃止にはなったけど、その時はビックリで、いつまでも続かないのではと思いながら今日にいたっています。
今でも覚えているのはその増配が発表された翌日はなぜかほとんど動かなかったけど、(株価は500円ちょとぐらいだったし私は買い増しした)2日目3日目からどんどんと上がっていき、とうとう4桁達成まで凄かったなあ。
2022/3/25 7:35 投稿者:sbo
配当金ありがとうございます。
2022/3/21 11:24 投稿者:yam*****
「国道1号の重要な経過地(都府県・区市町村)の経済、国道23号の重要な経過地(都府県・区市町村)の経済、皇居(東京都千代田区千代田1番1号)から伊勢神宮(三重県伊勢市宇治館町1番地)までの重要な経過地(都府県・区市町村)の経済、中部地方の経済、関東地方の経済を考えましょう」だと、ビーピー・カストロールは、国道1号の重要な経過地(都府県・区市町村)の経済、国道23号の重要な経過地(都府県・区市町村)の経済、皇居(東京都千代田区千代田1番1号)から伊勢神宮(三重県伊勢市宇治館町1番地)までの重要な経過地(都府県・区市町村)の経済、中部経済(中部地方の経済)、関東経済(関東地方の経済)に関係は弱い...[続きを見る]
2022/3/17 22:10 投稿者:goi*****
はぁ~~1234!5?
2022/3/1 0:49 投稿者:ハルカカナタ
確認してからでもいいんじゃねえの?
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-02-28/R80HOWDWLU6G01?utm_source=yjp&utm_medium=bd&utm_campaign=yjp
2022/2/28 9:48 投稿者:tgz
全力で買い増しします
2022/2/11 11:15 投稿者:マック ドナルド
そして今期予想はいつも控え気味で悪い数字を出してきます。
よっぽど下方修正が嫌なんでしょうね。
また今期も期末は予想より増えることでしょう。
この傾向はずいぶん昔からです。
2022/2/9 22:05 投稿者:has*****
そろそろ親会社からのTOBがあっても良いコロナんだけどなぁw
2022/2/9 21:44 投稿者:wakf
安静にしていてください。
2022/2/5 14:31 投稿者:マック ドナルド
もう買い増しということはないとは思うけど、最終的に処分する時はここが上場廃止になるときだろうとは思っています。
この配当金を続ける限りは持ち続けます。
2年前はドコモで、去年は失敗したけど東亜石油、あと一つリート投資法人がTOBということで持ち株がなくなりました。
今年は持ち株ではここが有力かもとは思ってます。
昔は原油が高騰すると石油株もフィーバーというか、オイルマネーとかでけっこう騒がしくなって急騰場面もあったりしましたが、今回はまったくの動意も見られないという変な動きということは言えるのかな。
日本はもう投資先ではないということか。
2022/2/5 13:27 投稿者:yam*****
石油産業の歴史・石油会社の歴史・スタンダード・オイルの歴史、スタンダード・オイルの後継会社のことを考えると、BP(NYSE)、エクソンモービル(Exxon Mobil Corporation、NYSE XOM)、三愛石油、ENEOSホールディングスを買ったほうがいいと思います。
2022/2/5 13:07 投稿者:yam*****
噂話:カストロールリミテッド12,234千株 53.29% 187億円ですよね。ビーピー・カストロール(東証1部5015)を上場廃止にして、東京証券取引所(東証)にBP(ビーピー 、BP plc)上場の可能性があります。覚えておきましょう(忘れないようにしましょう)。
ビーピー・カストロール(東証1部5015)を買うのではなく、BP(NYSE)、三愛石油、ENEOSホールディングスを買ったほうがいいと思います。
2022/2/5 13:06 投稿者:chdh
で規模も小さく赤字が続いていたようです。
2022/2/5 12:47 投稿者:yam*****
日本の潤滑油・エンジンオイル・ギアオイル・トランスミッションフルード・オートマチックトランスミッションフルード・船舶用潤滑油・航空機用潤滑油・その他潤滑油は、三愛石油、ENEOSホールディングス、出光興産がつくっています。
ビーピー・カストロール(日本のCASTROL )が作っているのは成分表(成分表シール、シール)だけです。
2022/1/25 18:44 投稿者:五大陸
1300超引け 乙
赤三兵
英BP傘下2社が合併。自動車用潤滑油を製造・販売。カー用品店、ディーラー販路。
2022/1/24 9:49 投稿者:wlmz
以上前には持っておきたい
2022/1/12 12:33 投稿者:hkng
柄はみんな爆騰し