No.16 日銀がETF、J-REITの買…
2020/3/17 7:13 投稿者:クジラ太郎
日銀がETF、J-REITの買い入れを年間12兆円に倍増するとの事で、一旦は下げ止まるのか…様子を見た方が良さそうですね。
https://jp.reuters.com/article/boj-idJPKBN2130JI
4731303C(投信)
2020/3/17 7:13 投稿者:クジラ太郎
日銀がETF、J-REITの買い入れを年間12兆円に倍増するとの事で、一旦は下げ止まるのか…様子を見た方が良さそうですね。
https://jp.reuters.com/article/boj-idJPKBN2130JI
2019/10/30 9:39 投稿者:toksakikan
想定以上に騰りました。
渋谷の再開発はたのしみです。
2018/9/15 12:25 投稿者:toksakikan
普通分配金になってきましたね(^_^)v
2018/2/10 18:22 投稿者:toksakikan
不動産、リートはバブルの時のようにはなりませんが、東京オリンピック前まで持っていようと思って一昨年から入っています。
雑な見立てですが、それで良い、上がると思っています。
2018/1/19 16:20 投稿者:クジラ太郎
株が一服して資金が流れ込んでいるのでしょう。そもそも、基準価格が安くなり過ぎた。オリンピック仕込み時って言ったのは当たりましたね。10000円まではジリジリ上がっていくと思います。
2018/1/18 19:40 投稿者:toksakikan
本日の上げ△98円とは何が起こったのか?
昨日も80円代で上げて久々に理由、要因が不明です(^_^;)
わかる方はいらっしゃるのでしょうか。
2017/11/11 23:28 投稿者:toksakikan
アセットマネジメントoneのファンドマネージャーの能力が低いのでしょうね。
2017/11/7 20:05 投稿者:toksakikan
ソニーの5000以上確定で個別株式はすべてプラスになりました。
残るはここJ-REITだけ。
2020年春まで我慢しますがこればかりは(^^;
2017/11/4 12:58 投稿者:toksakikan
FSAから指摘を受けた毎月型ですが、動くときは足が軽いことも現実。
今朝の日経にもある通り確実に情勢が変わりつつあります。
株式とは違い投信の掲示板は人が来ないので気楽にo(^-^)o
2017/10/18 22:52 投稿者:toksakikan
潮目が変わった?
2017/10/8 12:01 投稿者:toksakikan
結論を一言で言えば、アセットマネジメントoneが成果を出す仕事をしていない、ということ。
残念ですが他社比較ではそのように見受けられます。
2017/10/8 11:56 投稿者:toksakikan
ワンのポートフォリオの組み方が他社と比べると上手ではないのか(どちらかと言えば下手)、もしくはみずほの関係ではポートフォリオを組み替えようとしても組み替えられない裏の事情があるのでしょうか?
いずれにしても毎月分配型と国内リートだけが現状悪化の一途をたどっている理由ではないと思います。
毎月分配金目当ての投信は既にFSAから否定されているので運用会社として乗り気ではないことは十分に理解できますが、積立NISAやらの攻勢が激しくなる中では、まずポートフォリオの大規模なリート銘柄の組み替えを行うしかないかもしれません。
2017/7/25 9:42 投稿者:クジラ太郎
そろそろ下げ止まりな感じかな…東京オリンピックに向けて仕込み時かも…。
2017/3/26 1:32 投稿者:toksakikan
2020東京を見越して今のうちに買ったのですが、やはり、リートは好まれないのでしょうか。
ポートフォリオを確認して、オリンピックを目標としておくことは良いと思っているのですが。
2016/10/5 2:07 投稿者:Yahoo!ファイナンス掲示板
みずほJ-REITファンドについて話し合うスレッドです。
スレッドのテーマと無関係のコメント、もしくは他にふさわしいスレッドがあるコメントは削除されることがあります。
textreamのビジネス、株式、金融、投資、または証券に関するスレッドに参加する場合は、Yahoo! JAPAN利用規約を再読してください。
Yahoo! JAPANは情報の内容や正確さについて責任を負うことはできません。
その種の情報に基づいて行われた取引や投資決定に対しては、Yahoo! JAPANは何ら責任を負うものではありません。