No.702 ボラティリティ高くなるかもです…
2021/1/16 10:59 投稿者:rol*****
ボラティリティ高くなるかもですが、利確して、NASDAQ100とNASDAQ次世代50にシフトチェンジしました。
凄く話題になった投資信託でしたが、運用成績は…。
長い目で待ちたい気もしましたが、あまりにもお粗末。
先日、担当さんから、「これから米国のバブル相場が来るので、追加で購入しませんか!?」と電話が来ましたが、バブル相場に乗るならNASDAQかなと。
47311207(投信)
2021/1/16 10:59 投稿者:rol*****
ボラティリティ高くなるかもですが、利確して、NASDAQ100とNASDAQ次世代50にシフトチェンジしました。
凄く話題になった投資信託でしたが、運用成績は…。
長い目で待ちたい気もしましたが、あまりにもお粗末。
先日、担当さんから、「これから米国のバブル相場が来るので、追加で購入しませんか!?」と電話が来ましたが、バブル相場に乗るならNASDAQかなと。
2021/1/16 9:54 投稿者:eri*****
まぁもう少し長い目でみましょ〜✨まだこの子は若い子だからね〜
2021/1/16 4:56 投稿者:wan*****
今日も厳しそうやで・・
2021/1/16 4:33 投稿者:wan*****
なんや、ESGハイクオリティーという名前に騙された感じやな
ただのハイテク株式(H無)やね
ESGは、これからやと思ったけどな・・
もう少し組入れ銘柄を考えた方がええ感じや
2021/1/15 22:58 投稿者:HALEIWA
んー、直ぐには動かないけど
柔軟に対応してもらわないと、ですね。
ほ
2021/1/15 21:37 投稿者:starhorse
ナスダックにしか比例しないのは、今後厳しいですね。
まさか、20000ポイントにはならないでしょう。
3年で、2倍なんて、あり得ないかもな。(笑)
2021/1/15 18:25 投稿者:kab*****
基準価額 : 11,366円
前日比 : -183 円 (-1.58%)
純資産額 : 8,887.85億円
下げたな、、、
今日のアメリカもなんとなく怪しいし。。
2021/1/15 9:39 投稿者:クラーク博士。
ハイテク株が上位構成銘柄に多いので、
長期金利が上がるとどうしても低迷してしまいますね。
2021/1/15 5:00 投稿者:wan*****
きょうも厳しそうやね
少しでも引けにかけてプラスに転じる銘柄が出てほしいところ
なんや見てると、インデックスより長期金利に影響されるイメージが・・
2021/1/14 18:59 投稿者:老年ゴルファー
頑張ってくれましたね。
ありがとうございます。
2021/1/14 18:08 投稿者:kab*****
グローバルESGハイクオリティ成長株式ファンド(為替ヘッジなし)
基準価額 : 11,549円
前日比 : +120円
今日は良い感じ!
2021/1/14 8:03 投稿者:クラーク博士。
やっぱりそうですよね。
銘柄の選択もほかと大して変わらないし、
その割にほかよりもパフォーマンスが悪いのはいまいちかなぁと思っています。
2021/1/14 6:09 投稿者:HALEIWA
投資機関としてこの状態を是とはしないでしょう。信用問題にも関わりますし。
今日に期待。
2021/1/14 4:31 投稿者:wan*****
しかし、4:30時点で主要銘柄全て++++
為替もええから今日の基準価格に大いに期待
2021/1/14 4:29 投稿者:wan*****
もう一つのファンドは、最初こそここに後れを取っておったが、今では暴落率18~20%
地合いによっては20%超えやし・・
最近の運用を見とると、少し考えなアカンかなとも思えてきた
しかし、投資は忍耐で焦るとロクなことないからな
2021/1/14 2:00 投稿者:Jun
いや、行ったり来たりの状態じゃ、利益出てるんなら手放してもいいと思います。
あまりにも、投資先の選択が下手すぎる。
2021/1/13 22:45 投稿者:クラーク博士。
もっと我慢すべきなんですか?
2021/1/13 22:43 投稿者:klq*****
そろそろって何ヶ月かの運用で分かった気になるなよ
2021/1/13 22:35 投稿者:クラーク博士。
そろそろここから撤退しようかなと思ってます。
S&P500や全世界インデックスファンドに負けてます。
高い手数料と信託報酬払ってこれはないでしょう。
2021/1/13 22:18 投稿者:tot*****
情けないなぁ!