No.111556 この会社は自分で決算読み解かな…
2022/5/17 10:15 投稿者:hea*****
この会社は自分で決算読み解かないといけないからね。
基本的には数字でしか材料も出さんしね。
会計方式変更したから、見た目が低成長になってるしね。
1qで昨年度とどのぐらいの差分があるかで、当面の今後の動きがわかりそうだと思うね。
4686(東証PRM)
2022/5/17 10:15 投稿者:hea*****
この会社は自分で決算読み解かないといけないからね。
基本的には数字でしか材料も出さんしね。
会計方式変更したから、見た目が低成長になってるしね。
1qで昨年度とどのぐらいの差分があるかで、当面の今後の動きがわかりそうだと思うね。
2022/5/17 10:09 投稿者:はろ
株のお勉強したほうがいいよ。
成長なければ半値が適正株価だからね。
2022/5/17 10:03 投稿者:hat*****
しかし、この会社に厳しすぎるな。別に赤字出してる訳でもないのに。
2022/5/17 9:07 投稿者:はろ
年安割りに行くよ。
2022/5/17 8:48 投稿者:fire
今日は、買い戻しでしょうか
2022/5/16 21:41 投稿者:とき
おまえ~高値で掴まされた下手糞じゃなえか~4ね~
2022/5/16 16:06 投稿者:はろ
成長していない株がPer26倍で許されるわけ無いだろう。
2022/5/16 16:02 投稿者:はろ
はーめんどくせー。ひたすら売ってやるよ。
2022/5/16 16:02 投稿者:hea*****
ここはリトルキーエンスですからね。
2022/5/16 16:00 投稿者:hea*****
それは貴方の意見ですよね?(ひろゆき)
2022/5/16 15:57 投稿者:はろ
統計云々ではなく考え方です。
株価は将来生み出されるフリーキャッシュフローの現在価値になります。
例 ミクシィ、ガンホーの株価推移を見てみてください。
米株で言えばNetflix, Zoomなどですね。
成長率とPerは相関関係にあります。
2022/5/16 15:39 投稿者:hea*****
そもそも会計方式の変更で、見た目の収益が5億増に留まってる何てのは皆知ってるから、昨年度より次の1qのが重要かなと思うけどね。
1qで伸びが悪ければ、下がるかもな。
2022/5/16 15:27 投稿者:hea*****
どんな理屈ですかね。
そういう統計とかあるんですか?
2022/5/16 14:57 投稿者:はろ
貸借も悪すぎですねw
2022/5/16 14:25 投稿者:はろ
分かっていない方が多いですね。最高益とか関係ありません。
成長が止まるなら適正なバリュエーションに落ちます。つまり、per10倍程度の1800円です。
2022/5/16 14:17 投稿者:fire
営業利益、経常利益、当期純利益いずれも株式上場以来の最高益を更新で、売りですか? TOBでもあれば、ぶっ飛びますね
2022/5/16 13:39 投稿者:phg*****
明日は、また寄りで上げる、空売より引けで買うほうが良いかも。
2022/5/16 13:38 投稿者:w8t*****
30を超える貸借倍率と買い残170万株はそのまま期待の現れなんだろうけど、普段出来高の多くない銘柄でもあるし、なんか怖い。
2022/5/16 13:29 投稿者:hea*****
横ばいではないやろ
期待はずれではあるけど
2022/5/16 13:20 投稿者:はろ
決算横ばいですからね。
Per10~15倍には落ちる。