No.3187 目の錯覚かと思うほどのクロスが…
2019/12/5 9:27 投稿者:せみしぐれ
目の錯覚かと思うほどのクロスが寄りに昨日、今日と入っているような気が。気長に待っている、、というかまだ欲しいだけは買えていない。下げたら拾いたいのだが。。
4234(東証JQS)
2019/12/5 9:27 投稿者:せみしぐれ
目の錯覚かと思うほどのクロスが寄りに昨日、今日と入っているような気が。気長に待っている、、というかまだ欲しいだけは買えていない。下げたら拾いたいのだが。。
2019/11/26 19:23 投稿者:Sat
きたか!オイオイオイ!
2019/11/13 9:25 投稿者:Sat
次の決算でストップ高の夢をもう一度!!
2019/11/1 22:37 投稿者:Sat
そろそろ来るかね!
2019/7/13 13:12 投稿者:kut*****
今現在、歴史に刻まれる瞬間の真っ只中なのか?教科書に載るんじゃねーのか?
2019/7/11 21:56 投稿者:kur*****
お疲れ様です。500円前半でインした者です。
右肩上がりで頼もしい会社ですね!
変な人もいないので、掲示板がとても落ち着いた雰囲気で安心します。
今後ともよろしくお願いいたします
2019/7/11 18:28 投稿者:レオ
これですね。https://www.penlead.jp/
どこで買えるんだろう?
サンエー化研グループって、社会に貢献するためにいろいろやってるんですね。
2019/7/11 15:35 投稿者:かりんとう
ご返事有難うございます。
気付きませんでしたが、ペンリードのホームページが出来てますね!ちょっと使ってみたいかも、、、。
2019/7/11 8:54 投稿者:レオ
久しぶりに大きく上がったのに、昔いた人たちはどこに行ってしまったの?
何だか淋しいなぁ。
2019/7/10 10:43 投稿者:レオ
当然のことながら、この吹き上がりの後にできる押し目は絶好の買いのチャンスですね。
2019/7/10 10:34 投稿者:レオ
2月25日高値の525円を超えたので、ブレイクアウトで逆指値買いを仕掛けていた人たちの買い注文が大量に約定したものと思われます。
2019/7/10 10:25 投稿者:かりんとう
何があったの?
2019/7/10 9:14 投稿者:レオ
テイクオフしました。
2019/7/5 10:35 投稿者:Sat
2017年頃のじわじわ上がる強い株価の頃の雰囲気が少しずつ戻っていました。4年に一度は倍になる株なので頑張ってほしい!!
2019/6/28 21:59 投稿者:sa_*****
資産が有ることは良いことだと思います。いろんな投資はしています。掛川工場を2つ建て、研究所を新設し、札幌工場を閉鎖し、中国に合弁工場を建てた。問題は
なかなか売る上げを引っ張るエンジンとなる新製品がなかなか出ないこと。旧来からの売り上げ構成、製品ラインナップ抜け出せないのが問題。先期の減益は原料の値上がりが有り仕方ない。数期前の増益を見ればわかります
2019/6/27 15:39 投稿者:Sat
総会レポート大変ありがとうございました。
地味な業界なので持ち合い、なれ合いもしょうがないかもしれませんね。
まあ今の配当を維持してくれれば良しとします。
そろそろ配当届く頃ですね、待ち遠しい!
2019/6/26 18:13 投稿者:the*****
総会に参加しました。面白かったですよ。株主提案はごくまともですし、提案者側も節度ある口調で意見を述べていましたが、取引先と株の持ち合いでがっちり固めていますから、会社側は聞く耳を全く持たないという態度。株価低迷もうなずけます。総会屋が妨害する総会も困りますが、全く財務戦略がなく、キャッシュをため込むだけの会社とはエンゲージメントも無意味でしょうから、株主総会も機能を果たせませんね。
2019/6/13 23:12 投稿者:c_r*****
あくまでも予想だが、業績は一昨年度近くの水準に回復。にも関わらず、株価はというとPBR0.3以下、予想PER一桁で低迷。さらに、出来高2300程度といった体たらくなら株主提案されてもしゃーないわなあ(-.-)。
やはり、上場企業である以上、会社はもっと考えんとあかんわ。個人的には今の株価水準なら大規模な自社株買いをしてほしい。金は十分にあるんやから。
2019/6/12 21:02 投稿者:pro*****
先程、株主総会招集通知を確認していたら今回は、Japan Actという会社が株主提案を行っていたので、内容を確認してみました。
個人株主にとっては、配当が増えることは喜ばしい限りです。
また、提案内容等の資料を見てみましたが、個人的には賛成したい内容でした。
このような株主提案が賛成or反対は投資を行っている企業・個人で考え方はそれぞれだと思いますが、一度自分の立場をフラットにしてみて考えるいい機会なのではないかと考えました。
また、企業側にとってもいろいろと考える機会になってくればと私個人的には思います。
株主提案している会社には頑張ってもらいたいです。
2019/5/17 13:08 投稿者:レオ
蜃気楼でした・・・