昨夜のBS日経プラス10で、ひっそりと『親子上場解消特集』やってましたな。あの著名日経解説員はあまりテレビに出て来ず、ゾクッとしました。テレ東もBSだと視聴エリアは首都圏のみでしょうか。
ここの発行株数は495万株。大株主状況から浮動は2割の僅か100万株?小型株、そーせいGを手掛けたさすがの五味氏、少しずつでも動き出すと楽しみですな。
> 某著名個人投資家が新たに株主になられたようです
> この方が株主と出てきた企業は話題になりますね
年間損益の関係で売り物が出たのか安いところを
3000円未満で久々に購入してみました
税制上火曜日から実質新年度です
NTTグループ、ホルダーの皆さんにとって来年がよい年でありますよう祈願します
含み損抱えて年越すのイヤだからもう少し様子見しよ...🍵( ´△`)
早速企業提携がいい方向に向かってきました
NTTデータイントラマート、GMOグローバルサイン・HD、ティアックオンキヨーソリューションズ、日本通運グループ共催セミナー:コロナ禍に脱ハンコ!DX/業務をデジタル化してネクストノーマルへ
~ 日本通運グループが提供する電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」とNTTデータイントラマートが提供するシステム共通基盤「intra-mart」の活用~
コロナ禍にあって、テレワークの推進など業務プロセスが変革していく中、行政でも脱ハンコに向かっています。
当セミナ...[続きを見る]
早速企業提携がいい方向に向かってきました
NTTデータイントラマート、GMOグローバルサイン・HD、ティアックオンキヨーソリューションズ、日本通運グループ共催セミナー:コロナ禍に脱ハンコ!DX/業務をデジタル化してネクストノーマルへ
~ 日本通運グループが提供する電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」とNTTデータイントラマートが提供するシステム共通基盤「intra-mart」の活用~
コロナ禍にあって、テレワークの推進など業務プロセスが変革していく中、行政でも脱ハンコに向かっています。
当セミナーでは、業界最速で会長自らグループ全体の「印鑑廃止宣言」を発表したGMOインターネットグループのGMOグローバルサイン・ホールディングスと、電子契約・契約管理サービス「WAN-Sign」を提供する日本通運グループのワンビシアーカイブズ、業務プロセスのデジタル化・オートメーション化を実現するシステム共通基盤「intra-mart」を提供するNTTデータイントラマート、ワンストップのICT全般サービスを提供するティアックオンキヨーソリューションズの4社が共催し、脱ハンコのみならず、業務をDX/デジタル化するヒント、メリットをお伝えします。電子契約とワークフローを組み合わせた事例もご紹介いたします。
ワンビシアーカイブズでは、金融機関への導入拡大から国内の総合物流業TOPの日本通運が業界で初めて全社規模で導入も決定している電子契約サービスWAN-Signによる「脱ハンコの実現」を支援いたします。
【テーマ】コロナ禍に脱ハンコ!DX/業務をデジタル化してネクストノーマルへ
【日時】2021年1月20日(水) 15:00 - 17:00
【会場】オンライン開催
【主催】ティアックオンキヨーソリューションズ株式会社
【共催】株式会社NTTデータイントラマート、GMOグローバルサイン・ホール ディングス株式会社、株式会社ワンビシアーカイブズ
【協力】日本通運株式会社、GMOグローバルサイン株式会社
この会社は2Q経過時点(3Q前)で減額修正をしておりディスクロージャーに
透明性があり信頼できると思います
企業によっては決算発表(4Q)と同時に当期大幅減益、来期大幅増益予想を
同時に出してくる会社があります(ずるい手)
このパターンだと来期増益になるので今期の決算減益を織り込み、株価は下がらず
逆に好材料と判断して大幅に上昇するケースもあるようです
企業の期ズレによる今期の売上減少が来期に上乗せされるなら悪いことでも
何でもないですよ
NTTデータイントラマートの...[続きを見る]
この会社は2Q経過時点(3Q前)で減額修正をしておりディスクロージャーに
透明性があり信頼できると思います
企業によっては決算発表(4Q)と同時に当期大幅減益、来期大幅増益予想を
同時に出してくる会社があります(ずるい手)
このパターンだと来期増益になるので今期の決算減益を織り込み、株価は下がらず
逆に好材料と判断して大幅に上昇するケースもあるようです
企業の期ズレによる今期の売上減少が来期に上乗せされるなら悪いことでも
何でもないですよ
NTTデータイントラマートの来期の見通し、提携した企業(弁護士ドットコム、
パソナG、トッパンフォーム)とのビジネスモデルが明らかになるにつれ株価は
上昇すると見ております
なんかもう魅力に乏しい銘柄になった。
怖くて買えない。
ソフトウエア業界の導入の先送り、期ずれは考えられることです
先送り分が来期上乗せされるのでしょう
来期に期待です
保守サービスやクラウド等のストックビジネスにおいては、コロナ禍の影響は限定的で堅調に推移しており、全般的に直近の受注について復調の兆しが見えてきているものの、多くは来期受注見込となることから、2020年7月22日付けで発表した業績予想を上記の通り修正いたします。
どないなってんねん
怖くて株賈えへん
関西人でないのに
いいたくなる
DX事業で新しいパートナー契約の締結です
2020 年 12 月 17 日
トッパン・フォームズ株式会社とパートナー契約を締結
~BPM 手法を用いたプラットフォームサービスの創出により、
デジタルトランスフォーメーション(DX)を強力に推進~
某著名個人投資家が新たに株主になられたようです
この方が株主と出てきた企業は話題になりますね
来たな。
NTTグループ(NTT/NTT Data/NTT Intra Mart)再評価だな。
もうしばらくご無沙汰銘柄になってしまった。
購買欲が出る日はいつなのか?
弁護士ドットコムに続き、パソナとも業務提携。
いいぞ、次はSalesforceと提携だ。
なーんてね。
なんか知らんけど上がった。
DX関連の再物色あるかな。