No.18751 過当競争に陥っている個人向けM…
2021/1/21 7:32 投稿者:新九郎
過当競争に陥っている個人向けMVNO事業は分離売却して、法人向け事業に経営資源を集中すべきと考えます。
3774(東証1部)
2021/1/21 7:32 投稿者:新九郎
過当競争に陥っている個人向けMVNO事業は分離売却して、法人向け事業に経営資源を集中すべきと考えます。
2021/1/21 6:25 投稿者:しんちゃん
朝からモーサテ観てたらIIJ(インターネットイニシアティブ)の名前が出てきた
今日は楽しみですね
業績は絶好調のようで流動性上げた効果がこれから表面化してきそう
我ら日本国のITの雄であるIIJがいつまでもこんな株価でいたら駄目だ
IIJこそが今の日本のIT社会の親なのにー
こういうところこそ大化けしなければいけなかった企業です
今からでも暴れ出せー
2021/1/20 23:20 投稿者:tec*****
ptsあがってる
会社に対してのイメージとしては、MVNO事業はもはや足枷・・・
2021/1/20 21:48 投稿者:enh*****
MVNOの代表銘柄といったイメージ先行で売られてきましたが、今夜の日経の記事でようやく業績への影響が軽微であることが証明されました😊
DX下の成長は揺るぎない
2021/1/20 21:27 投稿者:oxoooxoxo
営業益5割増。個人向mvnoは全体の1割程度。
そろそろ落ち着いてほしいな。
2021/1/20 17:07 投稿者:tad*****
いちおう総務省の研究会のリンクを貼っておくよ。
正直言って、このままでは淘汰されるまでもう時間がない。
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/access-charge_calculation/02kiban03_04000641.html
2021/1/20 11:25 投稿者:願掛け坊主
国内M2M市場、2019年度は前年度比4.5%増の2100億円
矢野経済研究所は2021年1月7日、国内M2M(機器間通信)市場(事業者売上高ベース)の調査結果を発表した。2019年度の国内M2M市場は2100億円で、対前年度比4.5%増となっている。
本調査では、主に携帯電話、PHS通信規格に準じた通信モジュールを内蔵した機器、デバイス間で情報をやりとりするM2Mを対象とし、ネットワークを用いたシステム構築やプラットフォームの利用などの動向を調べた。調査期間は2020年9~12月で、通信キャリアおよびMVNO、I...[続きを見る]
2021/1/20 9:35 投稿者:tad*****
みおふぉんにはずいぶん長いことお世話になったけど、スガ政権になって政治的に追い詰められたのでもう終わりだよ。とりあえず少し待つけど、このままだと他社に転出しますわ。
読売の記事だと昨日格安スマホの卸値の有識者会議があったみたいで、卸値の値下げを前倒しするようにはかったみたいだけど、なんだか時間がかかりそうね。
法人やIotを踏まえても収益力の見込みが薄いネットワーク事業としては見切りをつけ、SI事業ほかに注力して挽回してほしい。
2021/1/19 14:34 投稿者:tad*****
アハモが出てからずっとグダグダが続いとるわな。
ドコモに対して総務省裁定を申し出るとか何とか戦わないと、原価下がらんから勝負できないだろ。
2021/1/19 13:37 投稿者:aya*****
>10ギガ1500円プラン出してくれーーー
ファイト一発✨
2021/1/16 20:08 投稿者:sak*****
10ギガ1500円プラン出してくれーーー
2021/1/16 13:30 投稿者:tad*****
もし、みおふぉんがDポイントを採用するなら、自分は他社に転出するかな。
ただでさえいろんなポイントが乱立しているのに、DポイントのためにクレジットカードもDカードにするとかはさすがに勘弁です。
2021/1/16 9:12 投稿者:arg*****
ドコモ社長のインタビューでMVNOとの連携の文脈の中でOCNとIIJの名前が最初に挙げられている。
dポイント云々と言っているが、なんか連携するのかなあ
2021/1/15 14:15 投稿者:新九郎
どちらにしても、来期のデータ通信量が大幅に下がるのが分かっている以上、IIJが対抗プランを出せば急騰する。
2021/1/15 13:55 投稿者:Noゴ魔乙NoLife
マイナンバーカードを強制化する案が出てるらしい。
それが良い事であるかどうかは別にして、仮にそうなれば、あらゆることのデジタル化が進みIIJの活躍の場も広がるのではないでしょうか。
2021/1/15 13:49 投稿者:yum*****
順調ですね。 半沢直樹もありそうですね。決算数字次第ですが。
4000円で分割取った方は大儲け??
2021/1/15 13:32 投稿者:新九郎
それともこっちか?
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝 栄二郎、コード番号:3774 東証第一部)は、各業界を代表するリーディング企業との合弁会社「株式会社ディーカレット」(以下、「ディーカレット」、IIJ持分比率35%)を設立し、デジタル通貨(※1)の取引・決済を担う金融サービス事業に取り組むことといたしました。ディーカレットは、各出資会社と事業連携しながら、新たな社会インフラとしてデジタル通貨取引のスタンダードとなるサービスの提供を目指します。
2021/1/15 13:30 投稿者:新九郎
動き出したか?
インターネットイニシアティブ(IIJ)と主要テレビ局が出資する国内向け動画配信プラットフォーム事業者であるJOCDNは先頃、事業の概況について記者説明会を開いた。IIJ 代表取締役会長CEO(最高経営責任者)でJOCDN 代表取締役会長も務める鈴木氏の冒頭の発言はその会見で、動画配信事業のポテンシャルについて語ったものである。
JOCDNは2016年12月、放送事業者や動画配信事業者向けに動画配信プラットフォームとして高品質でコストパフォーマンスに優れたCDN(コンテンツ配信網)を提供するために設立された。IIJおよ...[続きを見る]
2021/1/15 13:20 投稿者:hor*****
なにげに強いね。
2021/1/14 19:52 投稿者:五大陸
1/14
2245+78高値2281
終値ベースで2200突破だゼヨ